現在、母は要介護5です。


グループホームに入所した時は、要介護3。


その後、要介護1になりました。

詳しくはこちら→☆☆☆


すぐにおむつが必要な状態になったので、

区分変更手続きで、要介護2に。


その次は、要介護3に。


そして、昨年秋には、要介護5になりました。


介護なしでは生活できない状態です。


ある市町村の要介護5とは....

  • 身だしなみや居室の掃除などの身の回りの世話がほとんどできない。
  • 立ち上がりや片足での立位保持などの複雑な動作がほとんどできない。
  • 歩行や両足での立位保持などの移動の動作が自分ひとりではできない。
  • 排泄がほとんどできない。
  • 多くの問題行動や全般的な理解の低下がみられることがある。
  • と説明がありました。


    母の状態からどういうことかと言いますと....

    ・お着替えができません。

    ・顔を洗う、歯磨きもできません。

    ・立ち上がる、歩行も一人ではできません。

    ・トイレも介助が必要です。(現在は2人の介助が必要です)

    ・会話が成り立たないことがほとんどです。

    ・お風呂も機械式で入浴。(バスタブに介助があっても入ることができないので機械式)


    先日、要介護5の奥様を在宅で介護をされているという番組を観ました。

    すごいことだと思います。


    昨年の秋に母の姉妹たちに来てもらって

    私の家に母を連れてきましたが、

    トイレも叔母と私の二人でも大変でした。

    パーキンソン病の影響で、、

    身体がまっすぐになっているので、

    トイレに座らせることがすごく難しいです。

    たった数日でも肉体的、精神的にかなり疲れました。


    母自身も暗くなってくると不安で、

    グループホームに帰りたい様子でした。

    グループホームに帰った時の母のすごく安心した顔を見て、

    母の家はここなんだ!と感じました。



    認知症の早期発見、早期治療に繋がりますように!


    今日もお読みくださいましてありがとうございます。

    愛と感謝をこめて

    Maria







    父は母が施設に入って、

    一人暮らしとなりました。


    父は、お酒が大好き。


    昼からというより朝からお酒を飲むように....


    昼夜逆転し、

    ヘルパーさんの訪問時に応答なしが、

    昨年冬と春にありました。


    一回目は、マンションの警備会社に確認してもらったところ

    「うぅ~」といううなり声が聞こえると....


    救急車お願いしますとお願いした途端に父は起きました。


    酔っ払って、いびきをかいてリビングの床で寝ていたそうです。


    そこで、ヘルパーさんの会社に家の鍵を預けることにしました。


    二回目は、応答ないということで、預けてある鍵で開けてもらったら、

    中のドアガードが掛けられていて開けることができないと....


    救急車をお願いし、ドアガード壊して入ってもらいました。


    空のバスタブで裸で寝ていたそうです。


    それからは、父のビールとワインはノンアルコールに!


    父は全く気付いていません。


    お陰でγGTPの数値が、300→51に!


    ろれつが回らない、足元がフラフラしていたのが、

    しっかりしました。


    とりあえず、認知症でも一人暮らし続けていけそうです。


    現在、父は要介護2です。


    認知症の早期発見、早期治療に繋がりますように!


    今日もお読みくださいましてありがとうございます。

    愛と感謝をこめて

    Maria











    1週間ほど前から身体が前傾姿勢が強まり、

    ソファに座っていると、そのまま倒れてしまうのでは....

    という程の傾き!

    よだれも常に出ている!

    と母のグループホームから連絡がありました。


    急きょ、病院へ。

    1カ月半ほど前に中止したパーキンソン病のお薬『メネシット』を

    昼食後のみ0.5錠を明日から追加することになりました。


    私が面会に行ってみたところ

    よだれは前傾姿勢になっているからのような気がしました。


    両手を持って、身体を伸ばしたりしましたが、

    すぐに前傾姿勢になってしまいます。

    首も前に出ています。


    母に「床を見るのではなくて、天井見てみて!」と言ったら、

    すぐに出来たので、ちょっと嬉しくなって、

    もう一回言ってみました。

    でも、二回目はできなかったです....


    脳の回線の具合がよいとできるのですが、

    その具合が分刻みで変わってしまいます。


    良くなってほしいなぁ~


    認知症の早期発見、早期治療に繋がりますように!


    今日もお読みくださいましてありがとうございます。

    愛と感謝をこめて

    Maria