”ブログ連花”・9番手作品になります | 千葉・鎌ケ谷 草月いけばな教室・フラワーアレンジ教室・オーダーショップFragrance of Flower

千葉・鎌ケ谷 草月いけばな教室・フラワーアレンジ教室・オーダーショップFragrance of Flower

フラワーデザイナー・寺本 真理 // 千葉・鎌ケ谷市 生け花・フラワーアレンジメント教室主宰 主に鎌ヶ谷・白井・船橋・松戸エリアでのレッスンの他、都内・代官山、銀座での生け込みなど活動。パーティー装花、定期装花、単発ブース装花等、承ります。

 

ブログ内でテーマに沿って生け花作品をリレー方式で繋げていく「ブログ連花」に参加しています。

千葉・鎌ケ谷市 白井・市川・柏・松戸・船橋・津田沼・千葉ニュータウンエリア フラワーアレンジメント教室 // 草月流いけばな教室 オーダーフラワー販売 Fragrance of Flowerの寺本 真理です。

 

今回(第17回)のブログ連花のテーマは、

「(花器は使わず)身近にあるものを使っていける」です。

 

ワタクシの前のClementさんの作品はこちら

↓↓↓

いや〜〜〜〜( ´Д`)y━・~~ 。。。

本当に難しかったです。

なにを引き継ごう。。。。何を使おう。。。。

「傘」「雨」「水」。そして家の中を物色。

 

ウロウロすること5分。こちらになりました。

この白っぽい布みたいの。わかりますか?(わかって欲しいっ!!)

 

使用花材 ・シラタマカズラ ・スプレー菊 ・ホトトギス

上からの目線・浮き花にしてあります。

 

草月流いけばな 異質素材生け花 寺本真理 いけばな 鎌ケ谷市 フラワーアレンジメント教室 オーダーアレンジメント レンタルフラワー

 

image

 

どうしてもこの白いものだけでは自立できずだったので、下にお皿を使用しています。

 

image

 

正面から見た時には何かのオブジェのように。(したつもり・・・したつもり・・・

 

白いもの。

 

image

 

「ポンチョ」でした〜。

 

ただのゴミ袋に包まれた花に見えないようにどうすれば〜!と工夫したのは

 

image

 

実際生けた際にはポンチョのフード部分やボタン、紐がわかりやすい位置に配したことでしょうか。

 

本当にいい脳トレになりました!

 

次は

 ⑩がふうさん(嵯峨御流)です。よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

11月のレッスンスケジュール出ました!

お待ちしています。