ゲゲゲ忌④ | めるの独り言

めるの独り言

いい事ばっかある訳ないよ
それでこそ my life




先日、ゲゲゲ忌のスタンプラリーを
コンプリート出来なかったので、
早起きは苦手だが、午後出勤の前に
調布再訪ねずみ男


残す2か所、最後の“たづくり”へ。

訪れると、メモリアルコーナーが
あり、足を止めると、何かテレビの
取材?をしててインタビューされた

ふぁ!化粧してないのに ゲロー
でもとりあえず撮れ高がないと
可哀想かと思い、協力。


私と鬼太郎の思い出は第3期。
いわゆる80'シリーズというヤツ鬼太郎

今思えばリアタイではなく、
長野のおばあちゃんちで観てた
から、再放送だったのかなぁ?
(当時は1週遅れ放送とか、関東で
やってないアニメとか当たり前)

当時当たり前に観てた夢子ちゃんが
今は私が比較的嫌いなアニオリの
キャラだと知ったのはオトナに
なってからだし、3期から声優さんが
総入れ替えになってて戸田恵子さんで
育ってるから、まさか前任が野沢雅子
大先生とは驚いたよなぁ悟空

墓場鬼太郎には何の違和感も
なかったのはその感じだろうかお墓参り


水木センセイ的には原作改変も多く、
納得いかない部分も多かったらしいが
自分の生まれ育った時代の絵や声が
やはり自分の思い出&思い入れの
全てだから、あながち今の時代、
わさび否定出来ないわぁ笑ドラえもんあせる

それでも5期の鬼太郎は何か
イマドキのスタイルになってて
やっぱ気にくわなかったけど笑鬼太郎ビックリ!!

私の3期でも原作より少し可愛く
デフォルメされてて、5期なんて
更にだから、イマドキのコドモタチ
は調布や境港の原作ちゃん達が
どう映るだろうか?

でも少し改変されててもこうやって
知らない世代のコドモタチに知って
もらえ、原作も知ってもらえるのは
嬉しい、ってぬーべーの作者の方も
言ってた!まぁそれもそうだなぁnico6


おっと語りだしたら長くなるぜ滝汗
(ちなみに取材ではこんなに持論は
語っていない笑)

しかし新聞社やら次から次へと
取材されて、オカゲで深大寺行く
時間がなくなってしまったぜゲロー






改めて水木しげる先生の偉大さを
知った日であっためだま



この日が水木しげる先生の命日で
あり、イベントの最終日。

スタンプラリーコンプリートで
特別な書類(?)貰ったニヒヒキラキラ




鬼太郎とねこ娘が駅前に居てくれて
写真撮ってもらったキラキラ嬉しいルンルン

そしてダッシュで出勤マリオ


ちなみに次の鬼太郎は渋谷の
大盛堂書店さんで版画展やる
みたいだから楽しみにしてます