今日は節分
 

2年程前から節分の日は恵方巻きを作って食べています。

 下の写真は今年の恵方巻きです。
 今日、昼食に作って食べました。


$ミレタンのブログ


実は「恵方巻き」なる言葉は3年位前迄は知りませんでした。

関西の方は当たり前のように節分の行事として知っているようですが・・・

職場の後輩に聞いて初めて知ったのです。

今年の方位は南南東との事!

 7種類の具材を入れると福が来るとか・・・
 具材は冷蔵庫内に入ってる物ばかりで、お金はかけていません。

 恵方巻きの中身
 ①鶏の塩麹コーヒーステーキ
 ②焼き豚
 ③干し野菜炒め(キャベツ、シメジ)
 ④茎ワカメ炒め
 ⑤伊達巻(手作り)
 ⑥かぼちゃの煮物
 ⑦チーズ



●焼き海苔が無かったので、

 薄焼き卵を焼き、海苔は味付け海苔を継ぎ足して薄焼き卵に貼り付け、

 1枚の海苔のように見立てました。

 なので、良く見ると継ぎ目が見えます。

 
右に有るのは手作りの干し大根の溜まり漬け(丸ごと1本干しました)
ちょっと見えにくいですが、手前に、去年の7月に我が家の小梅で漬けた小梅が2個有ります。

ご飯は麦を1割入れてあります。

大きさは普通の太巻きの3分の2位なので丁度良い大きさでした。


 面白い具材の組み合わせの物も有りますが、  結構美味しかったですヽ(^o^)丿

       さあ・・・!これで福が来るかな~ 



 
$ミレタンのブログ hhttp://www2.tba.t-com.ne.jp/hanano-waltz/