らくちんガーデニング基礎知識『グランドカバー②』 | 「ナチュラルライフ&花育生活」

「ナチュラルライフ&花育生活」

~グリーンライフプロデューサー吉田美帆のブログ~
都会でできるナチュラルな暮らしや住まい、
花の個性に触れて感性を磨く『花育』の活動について書いてます。

みなさん、こんにちは(^^)

いつもご訪問ありがとうございます。


さて、前回に引き続き、『グランドカバー』についてです。


基本ステップは2つ。

1つは、宿根草を選びます。

もう1つは、花が無いグリーンの状態でのデザインを考えます。


1つ目の宿根草でもランナーと呼ばれる地下茎が伸びるタイプは広がり易く丈夫ですが、伸びすぎてしまうので、多少の剪定が必要です。


いくつかお勧めがありますが、ここでは2つご紹介します。


1つは『アジュガ

シソ科の植物で葉色が美しく、ナチュラルガーデンによく似合います。

いくつか品種があり、葉色が違うので好みのモノを選びましょう。


$「ナチュラルライフ&花育生活」



















2つめは『マンネングサ(セダム)

ベンケイソウ科の多肉植物で、こちらもかなり丈夫です。

品種も沢山ありますので、色違いで数種類混ぜると綺麗です。



$「ナチュラルライフ&花育生活」