東京 品川区 目黒・五反田エリア プリザーブドフラワー教室のFLORAL STYLE - Rです。
【FLORAL STYLE - R は、JPFA(日本プリザーブドフラワー協会)認定教室です】

ランキング参加中デス これ     


メモ 【重要】 今後のLessonについて
* ただ今、産休のためLessonお休みさせて頂いております。

y’s インスタグラムで、日々の出来事UPしています にこ → 
* 現在は、育児関係中心となっています 哺乳瓶



こんにちはにこ いい天気ですねLOVE リビングでポカポカと日光浴しながらの更新です。
一昨日は、息子が朝6時までグズリ・・・すっかり調子崩されたのですが・・・
昼間は母乳&おむつ替え以外の時間はスヤスヤとぐっすり
私が洗濯機を回しに離れようと、すぐ近くを掃除機ガンガンかけても起きませんでした。
昨晩どうかな?と心配していたのですが・・・
授乳の時間以外はぐっすり(爆睡?!)寝てくれて一安心でしたハート





今日で、息子は生後11日を迎えました赤ちゃん
記憶が薄れないうちに、出産についても残したいな~と思っています。
自分自身でも、出産直後の感想と時間が経っての感想も違うところもあり、整頓する意味でも。

今回、私は【初産】で【無痛分娩】を選びました。
周りに、あまり経験者が居なくて、経験者で、すぐに聞ける感じの友人が1人居たくらいです。
実際、私が無痛分娩(計画分娩)だったことを知っている友人たちからは「どうだったか」と
聞かれるのですが・・・まぁ、一言では説明できないと言いますか。
何回かに分けて残してみようと思います下書き


まず・・・今回、なぜ【無痛分娩】を選んだのか

これは、単純に痛みを和らげたいというのも、勿論ありましたが、
1番大きいのは、自分の両親は私が四国出身というのもあり、近くに居ません。
また、旦那さんもほとんどの日が出張で・・・
「 もし、1人の時に陣痛が急に来たらどうしようどうしよう… 」というのが大きかったです。
急にポンッと産まれるわけではないのですが、初めての経験ですし、
無痛分娩(計画分娩)だというだけで安心感を得られました。
(もちろん、設定日以前に自然に陣痛が来てしまう場合もありますが。)

あとは、無痛分娩っていう選択肢がある時点で、色々調べていたら・・・
「産後の回復が早い」というのを見て。
これも、上記のような理由で、なるべく早くに動ける方がいいな~と思っていたので。
(実際、今もそうですが、実家の母が1ヶ月くらいは手伝いに来てくれているのですが、
自分で動ける範囲が大きいのはいいな~ということで。)
これに関しては、唯一1人無痛分娩経験者の友人も「間違いない」とのことでしたハート

そんなこんなで、結構早い段階で無痛分娩という選択肢は頭にありました吹き出し
ただ、しばらく決心できなかったのは、上記のようなメリットの反面、デメリットもあるわけで。
「無痛分娩を実施した場合、局所麻酔薬により運動神経が麻痺するために分娩時間が延長したり、
吸引・鉗子分娩が必要になる可能性が増える」ということ。
これが少~しだけ気になって、最後の最後まで迷っていた理由ですが・・・
やっぱり、経験者の意見にもあった「産後の回復」の方が上回って、無痛分娩に決定しましたアゲアゲ



続きます・・・ひよこ 
次回は【無痛分娩】の流れについて書こうかなと思ってますごあいさつ





   



ハート 体験Lesson ハート










FLORAL STYLE - R  Lesson Course 一覧



 
Preserved Flower Design & Lesson
FLORAL STYLE - R




最新Lesson スケジュールです


   今までBLOGでご紹介しています主要なアレンジは、
こちらで購入wagon*可能となりました。



各種お問い合わせはこちらからどうぞ。