会社でやるスピーチのテーマが学生時代な頑張ったこと、ということで、構想を練っている。
留学の話をしようと思ったけど、つめていくうちに、あたしは4年間、大学を好きになることを、頑張っていたんだって気付いた。

入りたかった大学じゃない。
嫌で堪らなかった。
通いたくなかった。
でも通うしかなかった。

思えばあたしが自分の所属に自信と誇りをもてたのは、高校だけだった。
公立の小中学校は別にして、あたしはずっと所属大学を言うのが嫌だったし、今でも出身大学に誇りをもってなんていないし、自分の会社の名前も堂々と言えない。

仕事に誇りを持てるように、今頑張っている。
会社もそれを望んでるから、そのように教育される。
必要性は分かったし、家族には営業をかけられる。

一方で、騙されないぞ、とも思ってる。
疑いながら研修を受けている。
友達に仕事の話をしたら、嫌われるだろうなって思ってる。
あたしに売ろうなんて気はさらさらなくても、一部の友達には距離を置かれるっていうのは、割りと確信がある。

気持ちは難しい。

でも結構、営業に出るのは楽しみだ。
嫌われながら、傷つきながら、逞しくやっていくのが楽しみだ。
まわりの人にも恵まれてる。

4年目までに、サブチーフにはなっていたい。
その時、お客様の気持ちも理解しながら仕事に自信をもっていたいな。
あたしはどれだけ強く優しくなっているだろう。
違う仕事に就いた友達は、どうなってるんだろう。
あたしは誰を失うだろう。
どう関係が変わるだろう。


いちばん頑張っていた高校時代のあたし、落胆していたあたし、思っていた4分の1も、大学生活を充実させられなかったことを謝りたい。
留学があったとはいえ、大学で一番になれなかったのも、ごめんなさい。

私の職場にエリートはいません。
こんなはずじゃなかったはずです。
本当にごめん。
次こそは、充実させるから。


スピーチでは、やっぱり留学の話をしようと思います。