フレンダーとSculpture by the Sea 2009 復路編 | 空飛ぶチワワのHAPPY☆SYDNEY

フレンダーとSculpture by the Sea 2009 復路編

前回の記事の後半戦。(往路編ののfブロンテビーチ→ボンダイビーチの記事はコチラ 。)


ランチを食べた後のぽかぽか陽気、そして目の前にはボンダイビーチのスンバラシイ眺めがあるとなれば、必然的に人間眠たくなります。



空飛ぶチワワのHAPPY☆SYDNEY


あ、人間だけではなく、チワワも眠たくなるみたい…笑う


帰り道用のエナジーチャージの為、ボンダイビーチ前の芝生で本気で昼寝をする親子3人衆。


こちらシドニーでは、こんな本気昼寝の光景は珍しくもなんともない日常的な、むしろ微笑ましいぐらいのものですが、これを神戸の須磨海岸前あたりでやってたら勘違いされて、誰かに諭されるやろなぁ~。笑

帰国したら、気をつけよーっと。



いい感じの眠気と満杯の胃袋のせいで若干ボーっとしていますが、ちゃんと帰り道も作品は堪能しましたよ!!



空飛ぶチワワのHAPPY☆SYDNEY


左上:子供たち(30過ぎたクロミ★も含む。笑)に一番人気だった、おもちゃのお家

お家の中も外もビッシリ色んなおもちゃやら、ミニチュアやらマスコットでぎっしり!子供も大人もお気に入りのおもちゃを探して触って遊んで、楽しんでいました。

この屋根のてっぺんには、私の最愛のスヌーピーがちゃんと寝てました!!!仰向けではなく、うつぶせで寝かされていたのが大減点でしたが…笑。

(スヌーピーは漫画の中で自分の犬小屋の中ではなく、いつも屋根のてっぺんで眠っています。)


右上:布が被されているように見える彫刻

かわうそ(夫)に「コレ、布がかけられているように見せた彫刻やんなー。すごいなぁ。」と言われたのに、「いやいや、ちゃうやろ。なんかの事情で作品展示中止になって布がかけられてるんやって!」と言い張っていたアホ且つ頑固な私。

触ってみて、ビックリ!!っていうか、触らな絶対に信じられへん!!!ちょー、触ってみてや!!って隣の人に言ってしまいたいぐらいの精巧な彫刻作品でした。


下:水溜りに見える作品

岩の所々にある濃い色の潮溜まり(?)が、じつは海水じゃなくて、ミラー(鏡)がはめ込まれているです!

これもトリックアートっぽい感じですね。自然のものと形をそのまま使って作品にしているものを見れるのも、このイベントの大きな醍醐味の一つな気がします。



遊歩道途中にある高台の公園には、大きな展示物がたくさん。



空飛ぶチワワのHAPPY☆SYDNEY


    Title:フレンダーを運ぶかわうそに続く女性たち          Photo by クロミ★


なーんて遊びながら写真を撮ったりしてワイワイ騒ぐ私たちに、そりゃあふうちゃん(フレンダーの愛称です)も無言になるわなぁ~。

ダイジナトコロも、皆様に大公開になって恥ずかしいしなぁ~ぐすん。


そんな失態を立て直すべく?、理知的なところを披露されるフレンダー氏。↓



空飛ぶチワワのHAPPY☆SYDNEY

日本の経済・政治及び世界の環境保護問題やらを考えるにあたって、日本のリーダーをH山さんにだけは任せておけないぜとばかりに熱心に国際会議に参加されるフレンダー先生。

(読んでいる議定書(ちゃうけどー。笑)も作品の本です。)


チワワ党から立候補した際には、是非フレンダー先生を宜しくお願い致します。

いま考えているマニフェストとしては、ワンコ達への戸籍&パスポートの導入とか、

ワンコへのご褒美は一律ジャーキーとかチーズで決定で、ニンジンとかキュウリでごまかさない事!とか??


そもそも戸籍が無いなら立候補すら出来ないじゃん、とか言う夢のないツッコミは無しでお願いします。



せっかく素敵なアートがたくさんあるので、いつものようなアホ話しではなく写真を…。



空飛ぶチワワのHAPPY☆SYDNEY


色使いや精巧さ、可愛らしさとか雄大さが、大きな空や海、砂浜に映えてより一層素敵な作品に仕上げている感じがしますね。


最後に、きれいに咲きほこったお花の中で80年代アイドル気取りで写真に納まるチイサイ政治家センセイが…。



空飛ぶチワワのHAPPY☆SYDNEY


イメージは、アイドル雑誌の『明星』風?

本当のふうちゃんの好物は、ニンジン&キャベツのカタイところなくせに!!


いやー!!それにしても、明星って懐かしい~!!!懐かしすぎる!!! 

今でもあるのかしら?

ヤングな皆様はご存知なのかしら???


なにはともあれ、Sclpture by the Sea:スカルプチャーバイザシーは、今年も最高でした♪

シドニー近郊にお住まいの方で、今週末特に予定の無い方は是非行ってみてください!


                                                 The END…








人気ブログランキング に参加中です☆


ブラディーマイティー(←注:良い子はあんまり使っちゃダメな言葉。)な出来事が…。


私が右足首の靭帯を切ったのは、今から約5週間も前のことなんですが、いまだに痛みも結構あるし治りが悪い。最初のお見立てでは、今頃はYOGAやるのも楽勝で、ぼちぼちテニスも再開できていただろうし、なんせとっくにリハビリからは卒業しているはず!


今日リハビリに行ってきたのですが、理学療法の先生が「やっぱりコレおかしくない?」と疑問を持ち、初診で撮ったレントゲンを診て「なんでこの角度とポジションからしか撮ってないねん!こんなんで、完全に診断できるわけないやん!ブラブラブラブラ……」と憤慨し始め、私の主治医に連絡。

その結果、理学療法の先生が問題と指摘していた所をきちんと画像で確認するため、MRI検査を急遽受けることに。


こちらは日本の病院のように一箇所で何もかも検査とか出来る病院は基本的に、紹介状を持ってor救急車で担ぎ込まれるしかで行けない総合病院しかないんです。

だから、MRIを撮りにこれまたテクテク歩いて歩いて、終わったら再度診察の為にまたまた歩いて…。

ダカラー、アシイタインヤッテー!!

朝お家を出て行ったのに、帰ってきたら夕ご飯…。フレンダーも長時間ロンリーロンリー。


結果、誤診とまでは言わないけれど、当初の診断がぬるすぎたことが判明。

イージーゴーイング過ぎる先生に当たってしまったんかなぁ??理学療法士の先生方とかは、ほんまにプロフェッショナルで素晴らしいので、尚更ちょっと残念…。

今さらながら装具をたぶん着けないとダメらしいです。もうすぐタスマニア旅行なのにぃ~!!!

治療プランも変更。ちーーーーん。


色々と愚痴を吐いてしまい、すみませんでした…。

そんなこんなですが、私はいたって元気で~す!!!気分一新して、早く治しまーす!!





 ←応援クリックお願いします♪



*検索タグ*

 シドニー チワワ オーストラリア 犬 フレンダー スカルプチャーバイザシー ボンダイ タマラマ

 sydney chihuahua australia dog flender Suclputure by the Sea Bondi Tamarama