フレンダーのメルボルン旅行記 1日目 | 空飛ぶチワワのHAPPY☆SYDNEY

フレンダーのメルボルン旅行記 1日目

約束通りに昨日UPできず、申し訳ありませんでした…。

今回の旅行記は、気合が入りすぎてか??とっても長いので、お時間の無い方や携帯からご覧頂いている方は覚悟してお読みください(笑)


4月25日のAnzac Day;アンザックデーにシドニーを出発した私たち。


この日はAnzac Dayということで、通常A$3かかるハーバーブリッジの通行料が無料でした。

そして、ハーバーブリッジに掲げられている国旗は半旗になっていました。

(天気が悪く、しかも走行中の助手席から撮ったので、こんな暗くて微妙なアングルの写真ですみません…汗





Anzac Dayとは、毎年4月25日を祝日とし戦争で亡くなった人たちを慰霊するための祝日です。

元々は、第一次世界大戦のガリポリの戦いで勇敢に戦ったANZAC兵(オーストラリア&ニュージーランド軍)と、当時国の為に尽力した方々の追悼の為に定められた日だそうです。




そうそう、今回も勿論『フレンダーツーリスト』にお願いしましたショック汗


前回同様 、社長もご同行されるスペシャルプランを選択したセレブなかわうそ家。

社長がご同行されるということで、飛行機チャーターではなく、全走行距離が約3000kmの車の旅となりました。約3000kmといえば、本州は余裕で縦断できちゃうぐらいの距離です!!


道中、フレンダー社長はこんな感じでした↓




後部座席で毛布やらクッションやらに紛れてご満悦な様子…。

ま、社長だから仕方ありません。


かわうそ(夫)ドライバーがひたすらHume HWY:ヒュームハイウェイを南下させること約4時間。

私はいったい何曲熱唱したんだか…??

漫談のネタも1日目にしてなくなったわ笑う


いやいや、違うなんでやねん!

オーストラリアの首都Canberra:キャンベラへ到着!!





シドニーを出発した頃には生憎のお天気でしたが、こんなに素敵な青空が広がっていたキャンベラ。

この日は、先にも書いたようにAnzac Dayということもあって、多くの観光客のほかに軍隊の方々の姿もありました。


ところで、オーストラリアオーストラリアの首都ってシドニー??メルボルン???

えー!!キャンベラなのー?!…って、それって何処なのよ!!

などと勘違いしがちなのですが、それもそのはず。


キャンベラはシドニーとメルボルンでの首都争奪綱引き合戦の結果、中間の土地であったここが首都になったという場所。

しかも、いつからかとはっきり言うのが非常に難しくらしく、1988年に最終的に完成した街だそうです。


オーストラリア内でもっともオーストラリアらしくなく人工的な街と言われるキャンベラですが、建物や町並みの整然とした美しさはこれはこれで良いのでは?と私たちには思えました。

やっぱり、ごみごみした日本に住んでいるからそう思えるのでしょうかねぇ…?


まずは「煙と○○は高い所が好き」というかわうそ(夫)笑うの為に、キャンベラ市内が一望できるMt.Ainslie:マウントエインズリーへ。


「すごい、きれいな眺め~!!」と皆が感嘆している中、ビューティホーな眺めよりも視線を集めている男が一人…。いや、一匹…冷たい





写真左手の赤シャツのマダムは目の前に広がる景色よりも、フレンダーにカメラを向けてシャッターをきり続けていました。


ご自宅に帰ってから、

「オーマイゴーッがーん!!私はキャンベラまで行って、なんでこんなに犬の写真ばっかりとっていたのでしょー!!最大のミスでーす!!!」

なんて悔やんでないといいんですが…笑う



それから戦争記念館へ。





オーストラリアにとって日本は唯一侵略してきた国でもあるため、日本に関する展示物が非常に多くて驚きました。

感じた事や思ったことは多くあり、ここに書くととっても長くなりそうなので、今回は割愛させて頂きます。


恥ずかしいことに、ここに来るまで私自身が過去の戦争について、あまりに知識や自覚が無かった事を強く思い知らされました。


自国を守るためと信じていた各国の兵士達。

当然、その彼らと同じように当時は敵国としていた相手の兵士達にも愛する人がいて、色々な想いがあったはず。


少しずつの政治的感情などの歪みが、やがては誰にも止められないほどの大きなものとなり、始まってしまっていた戦争という悲劇。

絶対に同じ過ちを繰り返してはいけないし、私は日本人としても戦争のあらゆる面を後世に伝えていかなくてはいけないんだなと痛感させらされました。


今もどこかで起こっている戦争が一日も早く終結するために私には何ができるだろう…。


そんなことをも考えることができた、大変貴重な時間でした。






そして、次はLake Burly Griffin:バーリーグリフィン湖へ。


キャプテンクック上陸200周年を記念して作られた噴水が見ものという、こちらの湖。

噴水は147mもの高さまで吹き上がるそうです。


どれどれ……



わぁー!!たかーい!!! すごい迫力~目!!!


こちらは人造湖なので自然な美しさにはやっぱり負けるけれど、でもとってもきれいでした。多くの人がここで寛いでいるのも納得。


海!湖!!プール!!!など泳ぎといえばフレンダーさんですが、

さすがにこの噴水の周りじゃ泳げないねぇ…。

ふうちゃんの場合、それ以前の問題だけどー怒る


(ちなみに、当然ですがこちらの湖では泳げません!!)



お腹が空いてきたフレンダーツーリストの一行は、一際賑わっていたMy CAFE へ。


事前のフレンダー社長のリサーチ通り、とっても美味しくてボリューミーなオムレツとチキンシーザーサラダを頂きました♪


そんな私たちを見たフレンダー社長は……。





自画自賛しながら、目を細めていらっしゃいました

(注:今回の旅行と、この写真は一切関係がありません!!)



自画自賛を終えたフレンダー社長が、「今夜の宿まで、まだまだHume HWY:ヒュームハイウェイをひた走らなあかんでー!」と仰るので、またまた頑張るかわうそドライバー。


まさにオーストラリア!一本道!!道以外に、なんにもなーい!!!真っ暗やーん!!!!いま、何か野生の生き物がードクロ!!!!!という道を進み、Albury:オルバリーという街に到着ドライブ





フレンダー社長が頑張って色々と手配してくださったおかげで、お部屋にジャグジーも付いているし、今夜はこのフカフカなベッドでゆっくり疲れがとれそうです♪


フレンダー社長、ありがとうございまーす♪


あっ!!!見て、見てぇ~!!!!

フレンダー社長には、こっちに特別ベッドが用意されてますよー!!!!

いいなぁ~ラブラブ うらやましいなぁ~ラブラブ






パンスト覆面強盗のような顔になりながら、いつものお気に入りのカバンで安心して寛いで寝ていたフレンダー社長でした笑うプッ



旅は、まだまだ続きます!!!





人気ブログランキング に参加中です☆


皆様、GW明けの生活はいかがでしたでしょうか?体調など崩されませんように!

早くも、「旅行記もう飽きたわぁ~」なんて言わずにお付き合いくださいね!!



 ←応援クリックお願いしまーす!!