今日の地球暦☆12月28日(火) 霜月廿三夜 「下弦と土星」 | ありがとうございます☆flamingoの活動&内観の日記

今日の地球暦☆12月28日(火) 霜月廿三夜 「下弦と土星」


惑星通信

12月28日 (火) 霜月廿三夜

地球 96°07 水星 135°16 金星 132°14
火星 291°38 木星 7°18 土星 190°40
天王星359°38 海王星328°04 冥王星275°11

配信設定 http://www.heliocompass.com/

地球号、冥王星と開きつつ、
過去と未来に橋渡し
水金結んで、終わる2010


この度、地球は96°、太陽黄経276°を運行中です。
───────────────────────────────────
今日は11番目の仲冬の月、霜月の「下弦」です。
Day of the Last Quarter Moon
───────────────────────────────────
仲冬の月『霜月』も下弦まで成熟してきました。満月(月食)は冬至と重なり
象徴的な月でした。そして、今年最後のシメと言える27日(昨日)のグランド
クロスが完成して、今日の下弦の月は、土星とともに輝いています。
下弦の月は真夜中に昇ってくる月で、明け方まで見えています。
土星は2011/04/04に地球と結びになるわけですが、一足早く、月がメッセ
ージを届けてくれているようです。

───────────────────────────────────
2011年、一年の計は“春”にあり
───────────────────────────────────
毎年、移り変わる惑星の動きによって、その年にしかない旬や空気感が生まれ
てきます。来年の場合は、大きな会合が春に集中しているため、2月3月がとて
も大切になってくると思われます。
特に来年度の最大(最長)の会合は、2011/02/23の“木星と土星の開き”で、
(通称:土木開き)で太陽系の主旋律とも言える、第5軌道と第6軌道の木と土が
20年周期で巡り合います。
この土木開きが、一年かけてテーマを与え、その中を内惑星が駆け抜けていく
のが来年の大まかな流れです。土星は、長期的に、天王星や木星と開きになって
いるため、既存のあり方や枠組みなどが自然な形でリニューアルされ新しい展
開が生まれやすくなっている時です。土星とは簡単に言えば、環境そのもの。
自分を取り巻く、土台となっている環境を見直し、さらに発展させるための
一年ですから、今ここで、どんな展開になるのかちょっと立ち止まって想像し
てみましょう。
───────────────────────────────────
この先の朔弦望です Cycle of Month
───────────────────────────────────
今は、太陽の節目の二十四節気と、月の節目の朔弦望が、重なっています。
次の満月の1/20は、大寒となり、一年で最も寒が極まるポイントです。
来年の春分にかけて、月と地球との距離が徐々に近づいていきますので、
満月の大きさが、段階的に変わっていきます。まずは、これから迎える旧暦の
師走の新月(1/4)に向かって、大掃除と浄化を心がけるとよいでしょう。

1月4日  新月
1月12日 上弦
1月20日 満月
1月26日 下弦

───────────────────────────────────
次のご案内は、2日後です。
12月30日 (木) 霜月廿五夜 「水星と海王星」の開き
───────────────────────────────────
土木開きの中を、一足先に水星が飛び込んでいく手前で、海王星との開きを迎
えます。いま考えているヴィジョンやアイディア(海王星)を大まかでいいの
で、メッセージ(水星)として伝えていきましょう。

HAVE A NICE HELIOS!



以上、チーム地球暦より引用させていただきました。




感謝のもと、
調和した愛を贈らせていただきます。




flamingo。