アップが遅れてしまい申し訳ございません。

[Takahashi:170cm 51kg, Sample size 1
また、すべてレギンスの上より着用しております。]

※生産背景により、生産出来かねる場合もございます事を何卒ご理解下さい。
また、本生産品と若干仕様が異なる部分もございます。
ご了承下さい。


お馴染みのMELODYベースのタイプライターシャツ。

胸のスモーキーポケット、サビ加工ボタンがポイントの一着。

インナーはこちらもお馴染みの「SHAM」というメランジニット調のカットソー。

今回はUネック、昨年にもございましたプルオーバータイプのパーカー、

そして、衿にワイヤーを配したスモーキーポケット付きのシャツというラインナップ。

「買い逃してしまった。」、「新色を買い足したい」というお客様はお見逃しなく。


ゴツめの特殊硫化フェードアウト染料素材を使用したセミダブル調のセミロングトレンチコート。

さらに衿ワイヤー、ゴツめのファスナー、サビ加工ボタンも相まって

無骨で退廃的な匂いのするアイテムに仕上がっております。

スリーヴの立体的なデザインワーク、ストライプの裏地もポイントの一着です。


特殊硫化フェードアウト染料素材を使用したゴツめのライディングブルゾン、

N1シルエットのモトクロスパンツのセットアップ。

ブルゾンはスタンドカラーをキープ出来るように衿にはワイヤーを配し、

ラグランスリーヴには斜め横向きに切替を入れ、立体感を作り出しております。

前立ても全体をスッキリ見せるのに一役かっております。

見た目とは裏腹のストレッチが効いており、高い機能性を感じられる生地です。

また、Part1のスタイリングのメインで使用し、

春にリリースされた「N1-KS」も再リリースされます。

※ブルゾンの本製品はサンプルと比較し前身の着丈はやや長くなり、

直線的なカッティングになります。

また、後身は着丈がやや短くなりラウンドも緩やかになります。




ここ数年でお馴染みの「PASS ROAD」。

新色、同生地イージージャケット、イージーパンツがリリースされます。

モク感の目立つ、全面フリース仕立てのローゲージニット調のアイテム。

機能性の高さと保温性の高さは言うまでもございません。

テーラードジャケットは裏地無し、タイトシルエットのカットソージャケットのフォルム、

水牛ボタン、サイドスリット型ポケットの仕様。

ボトムはSMOKEYラインシルエットでウエストにゴムドローコードを配したリブ仕様です。

とにかく素晴らしいの一言です。

自分はこちらのカラー3アイテムすべて購入致します‼︎

と申し上げている矢先にお一人のお客様より3アイテムすべてのオーダーをいただきました。

ありがとうございます‼︎

皆様もお気軽に、是非。








ご存知ない方はいらっしゃらないでしょう。

「モフモフ」シリーズです。

今回はベスト、ジャージブルゾン、ネックウォーマー、南三陸のお母さん達のスヌード、

アームウォーマー、マママント(!!)のラインナップです。

特筆すべきは久々に登場の「マママント」。

数年前のヴァージョンより大きさを再構築し、フードを被れる仕様に深化しております。

基本的に大きめのサビ加工ボタン2箇所を留める仕様。

広げるとブランケット代わりにも…というライダーであるウラノ氏らしいアイテムです。




基本的にはPart1でご紹介のレザーテーラード、コートと同じレザーです。

ただし、こちらは0.7mmの薄さに仕上げ、ボディには200gの綿を入れてあります。
(ブルゾンはスリーヴ部分のみ150g)

衿の内側はリブ、ポケットもスリット仕様。

かなりの保温性の高さを感じるアイテム。

「シンプルで長い付き合いのできる主役」をお探しの方は是非。






染料をムラにしながら色付けし、作り上げる迷彩柄のオイルレザーを使用したアイテム。

経年毎の割れ、馴染みによる深い色の奥行きも楽しみのレザー。

フェイクファーを配したフードベストの裏地は60gの中綿を入れたキルティング仕様。

両脇のリブ切替は高い機能性を持たせてくれます。

N1シルエットの厚み1.1mmに薄く仕上げたレザーを採用。

随所に立体感を出す為の切替、

運動稼働量を広げる為の膝のタックと細部に手を抜いていないアイテムへと仕上げております。

最後は内ポケットの付きの「南三陸のお母さん」が縫われたレザーバックです。

手荷物の少ないメンズがラフに使う事を念頭に置いたアイテムとなっております。


毛足の長いフェイクファーのコート。

裏地にはピンストライプのキュプラの裏地、本水牛ボタンを使用したアイテム。

本当に好きな方にはどハマりのアイテム。

お買い逃しのない様に是非。

※写真上部はタカハシのリアルロングファーです。
お間違いございません様にお願い致します。


1着を編み上げるのに10日程度かかる「手編みのニット」。

3ゲージの太い編み地は機械では作れません。

それが故に「手編み」。

シンプルながらも随所にケーブル編みを施したルーズのオフタートルニット。

こちらも一度水通しをしておりますので、ご自宅でのお洗濯も可能です。

琴線に触れたお客様、プライスは致しますが、

「素晴らしく、特別なモノ」である事は間違いございません。

是非どうぞ。


コットンとリネン素材、5ゲージの特殊ワッフル編みを表現したニット。

ブランドのアイコン的存在である「レザーパンツ」を意識し、

ブランドとしても今後、力を入れていくニット。

今回のアイテムはデザイナー自信作です。


定番のサイドジップブーツ、エンジニアブーツの木型をベースに

特殊切替パタニングで構築されたブーツ。

素材の革はかなりの毛羽立ちを持たせた退廃的な印象。

バックジップには耐久性を考慮したYKKエクセラ、

無骨な印象を持たせる為にVIBRAMソールの#1100を採用。

もちろんソールのCUT仕様、ダブルミッドソール仕様、側面のハンドWAX仕上げも健在です。

オーダーの〆切は4/30閉店迄とさせていただきます。

本日も早速、ご来店下さっての閲覧嬉しく思います。

詳細のご説明、今回ご紹介させていただいた画像の閲覧は

ご来店の際にお気軽におっしゃって下さい。

また、info@fizzbeyond.comでもご質問どうぞ。

ご覧いただきありがとうございます。

fizz BEYOND 高橋