THEE OLD CIRCUS 2015 SPRING VOYAGE
今回、触れておかなければいけないのは「ボトムシルエット」。
既存のシルエットを含め、6シルエット。
そこにも触れつつ商品をご紹介させていただきます。
一部のアイテムではございますが、ご覧下さい。
(タカハシ 170cm 51kg サンプルサイズ 1(異なるものに関しては加筆させていただきます。)
また、状況によっては生産が不可能な場合もある事。
サンプル品と本製品は異なる部分がある可能性がございます事。
それらもご理解の程、宜しくお願い申し上げます。)


[ボトムシルエットは2116
徹底的に細く、裾でボリュームを出しながら「ブーツカットらしいフレアシルエット」を堪能しつつ、穿いて頂けるレングスの長さが特徴的な一本]
特殊硫化染料を用い、風合いを出し、
ワンウォッシュを施したストレッチカツラギ素材の2Bテーラードとボトムのセットアップです。
テーラードはストライプ裏地付き二重仕様、スラッシュポケット仕様となっております。
ボトムはボタンフライフロント、裾上スリット用カンヌキ入り仕様です。


[ボトムシルエットはN-1
2116から細い腿巾をキープしつつ、膝から裾にかけてフレアを弱め、
ストレートシルエット近いシルエットへと。
2116と比較してもレングスは短く、
さらに丈詰めをする事でよりストレート感が強く出るアイテムとなっております。]
(ボトムサンプルサイズ 0)
先述アイテムの同素材となります。


[ボトムシルエットはN-1-CS
N-1シルエットベースの7分程度の半端丈パンツ。腿巾はキープし、膝下はテーパード(‼︎)
股下丈は膝がしっかりと隠れながら、ブーツとの相性を考えたものに仕上げております。]
N-1シルエットのボトムのポケットは玉縁仕様です。
個人的にこちらのパンツ、かなりのオススメです‼︎
プライスもクオリティも含め、素晴らしいと思います。
タカハシ個人購入予定アイテムです。皆様も是非。


[ボトムシルエットはBELL
ブランドの中でも1番太いシルエット。
今迄のものよりシルエットを見直し、カカトの下に裾を巻き込みにくい仕様へと仕上げております。
膝から裾にかけてはほぼ同寸。その為、裾上げをするとストレートシルエットに近いアイテムです。
ウエストも先述2シルエットと比較すると、ややゆとりのある作りです。]
こちらも生地は先述と同様のもの。
ボトムは立体タック仕様、裾にはカンヌキ仕様も。
以前よりフレアも弱まっているので、また再度お試しいただきたいアイテムです。




千鳥柄のスプリングコート的ロングシャツ、ベスト、N-1シルエットのボトム。
化繊の混紡生地を使用。
さらりとした質感が印象的で、見た目程の重さは感じられないアイテム達。
ロングシャツには胸ポケット、衿には樹脂ワイヤー使用。
大人の品がありつつもどこかしらやれた風合いのブランドらしい仕上がりと言えます。

ホースレザーを使用したレザーのバッグ。
こちらはONE FAMILYの企画にて集まったお金で購入なさったレザー用のミシンで、
南三陸町の津波の被害に遭われてしまったおかあさんが縫って下さったものだそうです。
縫製工場の勤務経験がおありになる方なので、
そのクオリティもお墨付きの一品です。

テンセルメインで作られた柔和な印象なシャツ。
衿にはワイヤー入りのミリタリーシャツベース。
素材とのギャップをお楽しみ頂ける一着です。

コットンとポリエステルの混紡生地を使用したカットシャツ。
こちらは同色の樹脂ボタンを使用し、落ち着いた雰囲気のシャツに仕上がっております。
落ち着きのあるアイテムではありつつも扱い易さに特化したアイテムです。



[ボトムシルエットはSMOKEYシルエット。
ジャージやスウェットなどを用いた際に使うことの多いシルエット。
従来のものよりもフレアラインを弱め、スッキリとしたラインに仕上げております。
レングスもやや短めです。]
伸縮性にも富み、着心地の良いニットデニムカットソーを使用した
テーラード、パーカー、パンツ。
テーラードは裏地なし、フロントと袖口のボタンには本水牛ボタンを使用。
パーカーは指抜きの仕様と少しZIP位置をずらしたアシンメトリーなデザインも
特徴となるアイテムです。
ボトムはウエスト部分はゴムタイプのドローコード仕様。
ウォレットチェーンループも付属しており、細部にも行き届いたアイテムとなっております。



あえてセットアップにしてみました(笑)
皆様はもちろんデニム等でスタイリングなさって下さい。
特殊染料にてプリントされた迷彩が特徴的な生地。
着用毎に色馴染みもする事は特筆すべき点と言えるでしょう。
マウンテンパーカー的ブルゾンはハイネックのスタンドネック、総裏地、
フードワイヤー仕様。
フード付きのコートは総裏地、フードワイヤー仕様、オリジナルサビ加工風ボタン、
スラッシュポケット、内ポケット仕様。
ボトムはBELLシルエット。
ラフなだけの迷彩ではなく、深みがある迷彩です。


「Gシャツ」
13.5ozのストレッチデニムにバイオウォッシュ、ハンド加工仕上げを施したアイテム。
衿には樹脂ワイヤー、胸にはスナップタイプのポケットを配し、
以前のものとはマイナーチェンジされております。


先述アイテムのツナギバージョン。
ライダース調のデザインも非常にカッコ良さを演出してくれます。
また、加工は岡山の職人さんによるもの。
その加工技術の優れた点にも目を向けていただきたい一着です。
タカハシ、購入を迷い中。オススメです‼︎




(レザーライダースはSIZE1より少し小さく仕上がっているそうです。)
0.8mm迄に薄く削いだオイルドステアレザーを使用。
ベジタブルタンニンとクロームなめしのコンビで仕上げ、
オイルをふんだんに含み、表情と着心地がなんとも言えないアイテム。
表面の吟を削いだマットな革の表面はサンドペーパーの様なヤスリで擦られる。
それらの手間のかかる工程が独特の表情を生み出します。
共にZIPを少しずらしたアシンメトリーデザイン、スラッシュポケット仕様、
内ポケット仕様。
ライダースは立体的な切替を多用したパタニングの上に仕上がっております。
初めから無骨さはあるものの良い意味で「着用感」を感じる事が出来るアイテム。
それをさらに「自分らしく仕上げていく」様子は
洋服を着る事をとても楽しんで頂ける行為と言えるでしょう。


[ボトムシルエット、BELL-CS
BELLをベースにした半端丈で裾巾はテーパード。
BELL同様、適度な腿などのゆとりはありつつもバランス良く仕上がった一本です。]
こちらも0.8mmに薄く削いだオイルドステアレザーを使用。
コートは衿にはワイヤー、水牛ボタンとファスナーの比翼、
スラッシュポケット、内ポケット仕様。
また、随所に切替を用い、立体的なパタニングで仕上げております。
ボトムはフロントフライで、水牛ボタン仕様。
また、膝のダーツによる立体感もあり、独特の表情が演出されます。


リバーシブル仕立てのアイテム。
(カーディガンはリバーシブル風なので、レイヤードZIPカーディガンと言えば良いでしょうか。
また、Uネックカットソーバージョンもございます。)
綿とテンセルの混紡生地を袋縫いで重ねる事で、
「重過ぎず、軽過ぎず」という絶妙なバランスを実現し、
入荷予定時期のリアリティーを追求出来るアイテム。
スリーブには2箇所ステッチワークがあり、
お好みに合わせてカットし、5分袖、7分袖をお楽しみ頂ける仕様となっております。
一部のアイテムのご紹介ではございますが、ご参考にして頂ければ幸いです。
詳細は店頭へのご来店、お問い合わせをお待ちしております。
オーダーの〆切は10/18閉店迄とさせていただきます。
(店内展示会はございませんので、宜しくお願い申し上げます。)
諸々どうぞ宜しくお願い致します。
ご覧いただきありがとうございます
fizz BEYOND 高橋
今回、触れておかなければいけないのは「ボトムシルエット」。
既存のシルエットを含め、6シルエット。
そこにも触れつつ商品をご紹介させていただきます。
一部のアイテムではございますが、ご覧下さい。
(タカハシ 170cm 51kg サンプルサイズ 1(異なるものに関しては加筆させていただきます。)
また、状況によっては生産が不可能な場合もある事。
サンプル品と本製品は異なる部分がある可能性がございます事。
それらもご理解の程、宜しくお願い申し上げます。)


[ボトムシルエットは2116
徹底的に細く、裾でボリュームを出しながら「ブーツカットらしいフレアシルエット」を堪能しつつ、穿いて頂けるレングスの長さが特徴的な一本]
特殊硫化染料を用い、風合いを出し、
ワンウォッシュを施したストレッチカツラギ素材の2Bテーラードとボトムのセットアップです。
テーラードはストライプ裏地付き二重仕様、スラッシュポケット仕様となっております。
ボトムはボタンフライフロント、裾上スリット用カンヌキ入り仕様です。


[ボトムシルエットはN-1
2116から細い腿巾をキープしつつ、膝から裾にかけてフレアを弱め、
ストレートシルエット近いシルエットへと。
2116と比較してもレングスは短く、
さらに丈詰めをする事でよりストレート感が強く出るアイテムとなっております。]
(ボトムサンプルサイズ 0)
先述アイテムの同素材となります。


[ボトムシルエットはN-1-CS
N-1シルエットベースの7分程度の半端丈パンツ。腿巾はキープし、膝下はテーパード(‼︎)
股下丈は膝がしっかりと隠れながら、ブーツとの相性を考えたものに仕上げております。]
N-1シルエットのボトムのポケットは玉縁仕様です。
個人的にこちらのパンツ、かなりのオススメです‼︎
プライスもクオリティも含め、素晴らしいと思います。
タカハシ個人購入予定アイテムです。皆様も是非。


[ボトムシルエットはBELL
ブランドの中でも1番太いシルエット。
今迄のものよりシルエットを見直し、カカトの下に裾を巻き込みにくい仕様へと仕上げております。
膝から裾にかけてはほぼ同寸。その為、裾上げをするとストレートシルエットに近いアイテムです。
ウエストも先述2シルエットと比較すると、ややゆとりのある作りです。]
こちらも生地は先述と同様のもの。
ボトムは立体タック仕様、裾にはカンヌキ仕様も。
以前よりフレアも弱まっているので、また再度お試しいただきたいアイテムです。




千鳥柄のスプリングコート的ロングシャツ、ベスト、N-1シルエットのボトム。
化繊の混紡生地を使用。
さらりとした質感が印象的で、見た目程の重さは感じられないアイテム達。
ロングシャツには胸ポケット、衿には樹脂ワイヤー使用。
大人の品がありつつもどこかしらやれた風合いのブランドらしい仕上がりと言えます。

ホースレザーを使用したレザーのバッグ。
こちらはONE FAMILYの企画にて集まったお金で購入なさったレザー用のミシンで、
南三陸町の津波の被害に遭われてしまったおかあさんが縫って下さったものだそうです。
縫製工場の勤務経験がおありになる方なので、
そのクオリティもお墨付きの一品です。

テンセルメインで作られた柔和な印象なシャツ。
衿にはワイヤー入りのミリタリーシャツベース。
素材とのギャップをお楽しみ頂ける一着です。

コットンとポリエステルの混紡生地を使用したカットシャツ。
こちらは同色の樹脂ボタンを使用し、落ち着いた雰囲気のシャツに仕上がっております。
落ち着きのあるアイテムではありつつも扱い易さに特化したアイテムです。



[ボトムシルエットはSMOKEYシルエット。
ジャージやスウェットなどを用いた際に使うことの多いシルエット。
従来のものよりもフレアラインを弱め、スッキリとしたラインに仕上げております。
レングスもやや短めです。]
伸縮性にも富み、着心地の良いニットデニムカットソーを使用した
テーラード、パーカー、パンツ。
テーラードは裏地なし、フロントと袖口のボタンには本水牛ボタンを使用。
パーカーは指抜きの仕様と少しZIP位置をずらしたアシンメトリーなデザインも
特徴となるアイテムです。
ボトムはウエスト部分はゴムタイプのドローコード仕様。
ウォレットチェーンループも付属しており、細部にも行き届いたアイテムとなっております。



あえてセットアップにしてみました(笑)
皆様はもちろんデニム等でスタイリングなさって下さい。
特殊染料にてプリントされた迷彩が特徴的な生地。
着用毎に色馴染みもする事は特筆すべき点と言えるでしょう。
マウンテンパーカー的ブルゾンはハイネックのスタンドネック、総裏地、
フードワイヤー仕様。
フード付きのコートは総裏地、フードワイヤー仕様、オリジナルサビ加工風ボタン、
スラッシュポケット、内ポケット仕様。
ボトムはBELLシルエット。
ラフなだけの迷彩ではなく、深みがある迷彩です。


「Gシャツ」
13.5ozのストレッチデニムにバイオウォッシュ、ハンド加工仕上げを施したアイテム。
衿には樹脂ワイヤー、胸にはスナップタイプのポケットを配し、
以前のものとはマイナーチェンジされております。


先述アイテムのツナギバージョン。
ライダース調のデザインも非常にカッコ良さを演出してくれます。
また、加工は岡山の職人さんによるもの。
その加工技術の優れた点にも目を向けていただきたい一着です。
タカハシ、購入を迷い中。オススメです‼︎




(レザーライダースはSIZE1より少し小さく仕上がっているそうです。)
0.8mm迄に薄く削いだオイルドステアレザーを使用。
ベジタブルタンニンとクロームなめしのコンビで仕上げ、
オイルをふんだんに含み、表情と着心地がなんとも言えないアイテム。
表面の吟を削いだマットな革の表面はサンドペーパーの様なヤスリで擦られる。
それらの手間のかかる工程が独特の表情を生み出します。
共にZIPを少しずらしたアシンメトリーデザイン、スラッシュポケット仕様、
内ポケット仕様。
ライダースは立体的な切替を多用したパタニングの上に仕上がっております。
初めから無骨さはあるものの良い意味で「着用感」を感じる事が出来るアイテム。
それをさらに「自分らしく仕上げていく」様子は
洋服を着る事をとても楽しんで頂ける行為と言えるでしょう。


[ボトムシルエット、BELL-CS
BELLをベースにした半端丈で裾巾はテーパード。
BELL同様、適度な腿などのゆとりはありつつもバランス良く仕上がった一本です。]
こちらも0.8mmに薄く削いだオイルドステアレザーを使用。
コートは衿にはワイヤー、水牛ボタンとファスナーの比翼、
スラッシュポケット、内ポケット仕様。
また、随所に切替を用い、立体的なパタニングで仕上げております。
ボトムはフロントフライで、水牛ボタン仕様。
また、膝のダーツによる立体感もあり、独特の表情が演出されます。


リバーシブル仕立てのアイテム。
(カーディガンはリバーシブル風なので、レイヤードZIPカーディガンと言えば良いでしょうか。
また、Uネックカットソーバージョンもございます。)
綿とテンセルの混紡生地を袋縫いで重ねる事で、
「重過ぎず、軽過ぎず」という絶妙なバランスを実現し、
入荷予定時期のリアリティーを追求出来るアイテム。
スリーブには2箇所ステッチワークがあり、
お好みに合わせてカットし、5分袖、7分袖をお楽しみ頂ける仕様となっております。
一部のアイテムのご紹介ではございますが、ご参考にして頂ければ幸いです。
詳細は店頭へのご来店、お問い合わせをお待ちしております。
オーダーの〆切は10/18閉店迄とさせていただきます。
(店内展示会はございませんので、宜しくお願い申し上げます。)
諸々どうぞ宜しくお願い致します。
ご覧いただきありがとうございます

fizz BEYOND 高橋