こんにちは。マキロンです。



前回のイントロを引っ張りつつ、
”家事を楽にしたい”というお題なのであ~る。

今日のテーマは洗濯&アイロンあるよ。



【洗濯はまとめてやるか、こまめにやるか】

マキロンはまとめてやる派なのであ~る。

洗濯作業の工程を一つ一つ何度も繰り返すより、
まとめてやった方が時短だと思うアルよ。

複数の子供がいる場合、
容量の大きい洗濯機がいいかも。

子供が小さいうちは、数がでる。

大きくなると服のサイズが成人向けだから、
数が減ってもカサばる。

どちらの場合でも、大きい方が便利。

それにまとめて洗うと水道代の節約にもなる。




【アイロン人形】

アイロンは”面倒”の一言につきるのであ~る。

一番手っ取り早いのは、クリーニングに出す!(笑)

日本はクリーニングが安いからいいけど、
ドイツは結構高かったりする。

会社勤めをする限り、Yシャツやおしゃれ着
(家で洗えるもの)のアイロンが
結構でてくる。

どれだけ、クリーニングに出してやろうか!
と思ったことか。(毎回、諦めているけど)

家計に余裕のある人は、
クリーニング屋を有効活用してくだせい!

アイロン掛けは苦痛なのであ~る。

夫のYシャツは簡単だけど、
自分のブラウスは縦に切り返しが
いくつも入っていて気が遠くなるのであ~る。

ズボンも面倒くさいことこの上ないのであ~る。

そしたら、こんなものを見つけてしまった。

↓アイロン人形!(笑)

↓アイロン人形に服を着せ、
必要箇所を留めてスイッチを入れると
ブワッとアイロンしてくれる。


↓ズボンも!

↓説明書き


実はコレ、クリーニング屋も使っている。
(あちこちのクリーニング屋で見かけるアルよ)


襟や袖口などは個別にアイロンしている。

(多分ズボンの折線も)


アイロン人形で全てはカバーできないけど、
かなりの作業軽減と時短になると思った。


え~っと、気になるお値段なんですけど、
500ユーロ以上していた。(5万7千円くらい)


高くて、買えねーよ!!!(爆)←調べた意味ないじゃん!




【住宅事情を考慮すると…】


まとめて洗濯しても干す場所があるのか?
(乾燥機があればいいけど、
これでまた、電気代がかかる)


アイロン人形をどこに置くのか?


う~ん、これは広い家屋に住んでいる人
にしかお薦めできないアルよ。


海外にお住まいの方で、
ランドリールームや、地下室がある人
にはいいかも?!





なんか、役に立たない記事に
なってしまったアルよ!(汗)


次回はマシな記事が書けるかな?
←自信ない(苦笑)





ブログランキングに参加しています。
アイロン人形ほしい…。

いや、その前に家か!(泣)
ポチッと応援お願いします。
一日一回有効です。
↓↓↓