皆さん、こんにちは。

自然療法とフィレンツェの散歩のラクシュミーです。


以前から、
そして今ものすごく私の課題であること、

時間を効率的に有効に使う


テレビも見ないし、
基本的にあまりフラフラと出かけるタイプでもない、
無駄な時間をすごす時間もないのですが。



なぜか時間が足りなく感じる。
本を読んだりもっと豊かな時間も過ごしたいのに。。。
明らかに時間をうまく使えていないということを
認識しています。


これをどうにかしないと、
なかなかやるべきことを進めていけない。

そんな思いでいる時に、


ロンドン郊外から風便り-青い鳥はいつもそこに
ラーセン朋子さんからの紹介に目が止まりました!!



ラーセン朋子さんは、
ブログタイトルからも爽やかな様子が伝わってきます。

ブログに書かれていることが、
全くオブラートに包まれることなく、
気持ち良い程、自然につづられているのです。


こういう方こそが
本当の意味でオープンなのだと思うのです。
あるがままに書かれる様子に最初は驚きを持ち、
そしてひき込まれていきました。


皆さん、青い鳥のお話は覚えていますか?
幸福の象徴である青い鳥を探しに行き、
結局は自分達の身近な鳥かごに合ったという話。

自分達の身近に幸せがあったんだということ。



朋子さんのブログからはこの意味することが
よく伝わってくるのです。


読者数に対してのいいね!の数が半分近く達している
ということも朋子さんのブログのスゴさ。


今後、ビジネスも展開する予定で
朋子さんのこれからが楽しみ



前置きが長くなりましたが、
朋子さんが良いと思うブロガーさんや記事を
よく紹介して下さっています。

それに飛びつくのが私です(笑)



飛びつかせて頂いたのが、

三田サンジさん主催のフェイスブックのグループの
効率よく時間を使う会

をクリック頂くとフェイスブックページにとびます。



主催者の三田サンジさんだけでなく、
グループの方も様々な効率よく時間を使うための
方法や考えをシェアしてます。


グループに参加させて頂いたばかりですが、
本当にありがたいとしかいいようがない。


全てに制限時間を設ける、
パソコン作業の効率をあげる為にマウスを使わない、
パスワードを簡単に管理する方法だとか

無駄に時間を過ごさないための知恵がぎっしり。


少しずつ読み、勉強させて頂きます。




時間をいかに効率的に使うかということに
頭を悩ませる方が多いのではないでしょうか?


興味のある方でフェイスブックをされていれば、
からグループ参加申請ができます。





時間を有効に使う。


家には犬のアムーがいるので
朝と午後に1時間程の散歩に連れ出します。

夫がいない時や忙しい時は
私が日に2時間程連れだすことになるのです。



午後はだいたい私の用事に付き合わせています。
アムーにはそれほど楽しくないと思うのですが、
もともと好奇心旺盛なコなので、
真剣な眼差しでいつも見学


郵便局、スーパー、ブティックやオフィスなど
ありとあらゆる場所に行くので
たぶんアムーの社会勉強になってます(笑)
私の用事をこなす時間でもあり。



朝のお散歩は、ボール投げで遊ばせて発散させるのがメイン。

目的地まで朝はもくもくと歩くので、
朝の冷たく新鮮な空気に触れながら
私のウオーキングメディテーションの時間も兼ねてます。



12月のフィレンツェでのカプチーノ会に出た時に、

フィレンツェから、こんにチワワ
ワンコさんが毎朝、愛犬のアストロ君と一緒に
瞑想しながら森林の中を歩いていると伺い、

他の皆さんとともにワオーとなったのです。




私の場合は周囲に全く木々がない環境ですが、
メディテーションの時間として有効活用できます。



インドのアシュラムでも、
ウオーキングメディテーションを取り入れていました。

皆で一緒に朝日を浴びながら、
良い気でいっぱいの湖まで歩きます。
皆といながらも無言で、自分をひたすら無に保つのです。


メディテーション(瞑想)といっても、
わざわざ座ってマントラを唱え、
無にならなくともいくらでも機会があるということ



アシュラムでは食事の時間も無言でとることを
すすめていました。
感謝を持って味わって食べることに集中する、
これも無心な状態を保つことができるのです。



無心な状態こそ
私達の心を平静に保ってくれたり、
心の整理をしてくれる時間




ちょっと意識を持つだけで、
豊かで有効な時間となります。




今日もお読み頂きましてありがとうございました

自然療法とフィレンツェの散歩のラクシュミーでした。



フェイスブックの
お友達申請頂けるととても嬉しいです。

ブログの読者登録も大歓迎です。