初めてのハッピーセット | 憧れの(?)Italia Firenze生活

憧れの(?)Italia Firenze生活

イタリアはフィレンツェに住みつき早十数年。
日本語を教えながら、イタリア人の夫と息子と暮らしています。
私の平凡なイタリア生活の実態を御紹介♪

 

 

 

 実は…約1週間前。


ダンナの調子がそこそこ良かったとき。


日本語補習校の前にフィレンツェから少し離れた町に用があって、その用事のあと、家に帰って昼御飯を食べていたら補習校に遅れるし、どこかで昼御飯を食べていこうということになったのですが…


ちょうど高速をおりたところにピピウが夢見るマクドナルドがあるので、誕生日の希望の一つである"マクドナルドでハッピーセットを注文する"を叶えるべく、マクドナルドで昼御飯を食べることにしました。



私とピピウは去年の8月、ローマでおやつを食べるのにマクドナルドへ入りました。

私は何年ぶりだったかなぁ…。10年以上ぶりだったと思います。

ピピウは初めてで、ピピウはおやつにポテトとファンタを、私はミルクシェイクを注文して食べました。

ハンバーガーは食べませんでした。

ダンナにいたっても…10年以上ぶりのマクドナルドです。




10年以上ぶりのマクドナルド。


ダンナ…


まず、店内に入って、注文の仕方に戸惑う泣き笑い




ローマでもそうでしたが、今はタッチパネルでまず注文なんですね。




さて、今回はどこで情報を仕入れてきたのか、ハッピーミールを注文したいというピピウ。


こちらでは"ハッピーセット"ではなく、"ハッピーミール"という名前のようです。

日本も今はそう???


私とダンナはダブルチーズバーガーセットを。

ドリンクはコーラ、サイズはLを注文。

久しぶりに食べるマクドナルドのセットにドキドキ🥤🍔🍟


カウンターへ行って、注文したものを受けとると…


お盆の上にのっている紙に包まれたハンバーガーが…


あれ?


これ、ピピウ用?


いや、二つあるからこれがダブルチーズバーガーよね?


これ、本当にダブルチーズバーガー?



と疑ってしまう大きさ真顔




以前からこんなだった?




席について、紙を開けると…



私的にけっこう衝撃的だったので、写真を撮ってしまいました。






ダブルチーズバーガーって


こんなだった?


↑しつこい





10年くらい食べてないうちに、一回り以上小さくなった気が…。



私の遠い記憶が美化されたのでしょうか?




そして、実食。



味はまぁ、マクドナルドの味でした。


ドリンクの半分が氷なのはあるあるだとして、ポテトのLサイズも小さくなった気がしたのは私の胃袋が大きくなったからでしょうか?



あれ?


マクドナルドって、


こんなだった?




と感じた10年以上ぶりくらいのマクドナルドでの食事でした。



ま、この人下差しが喜んでたので、どうでもいいんですが。



確かに子供が喜ぶようにはできていると思います。


ピピウは嬉しくて嬉しくて、

「今まで食べたハンバーガーの中で

一番美味しい!👍」

と絶賛でした泣き笑い



私は今まで食べてきたキアニーナ牛、手作りバンズのハンバーガーの方が美味しいと思うけど…。

それは言いますまい🤐




食べているときに風船ももらい、食べ終わったら店内の公園の滑り台で遊び、マクドナルドを満喫したピピウなのでした。



その後、補習校に行っても、自宅に着いて近所の人に会った時も

「今日はマクドナルドでハッピーミールを食べたよ!」

と皆に言いふらしていたピピウ泣き笑い



よっぽど嬉しかったんだな滝汗







マクドナルドへ行ってちょっと驚いたのが…


土曜日(休日)の昼御飯に家族連れで来ているイタリア人が多かったことです。



私が知るフィレンツェのマクドナルドって、歴史地区にあるマクドナルドで、外国人観光客や高校生たちが行っている場所ってイメージがありました。


私の知る限り、ファーストフードを敬遠するイタリア人は少なくありません。


少なくとも、ピピウが生まれる以前から付き合いのある私たちの友達がマクドナルドへ行ったって聞いたことがなかったです。


でも、実際に土曜日の昼に観光地から離れたマクドナルド(フィレンツェ市内)へ行ってみると、イタリア人家族でいっぱい。


それにピピウが学校で友達たちからマクドナルドの話を聞いてくるということは、お友達たちは家族と行っているということでしょう。





ダンナ50歳、私42歳。


ま、親として若い方ではありません。


50歳のダンナは特に。



だから、世代の差もあるのかなぁ真顔




でも、今回行ってみて、ダンナも言っていたのは、ピピウがこんなに喜ぶなら、年に数回ならOKかもということ。


ま、今度行くなら、ダブルチーズバーガーじゃなくて、箱に入った、しっかりしたハンバーガーを注文したいと思います。←まだ言う。





私は子供の時、マクドナルドへ両親と食事へ行った記憶はありません。

時々ドライブスルーで父が買ってきてくれた記憶と、高校生の時、部活帰りにみんなで行って食べていた記憶があります。


ま、嬉しかったし、楽しかったですよね。


やっぱり、ピピウだって嬉しいよね。




ダメと頭ごなしに禁止するより、頻繁に食べるものではないことを理解させて、うまく付き合っていくことが、楽しくて一番いいかなと思います。






ピピウは腸の疾患があるので、ピピウが小さい頃から食べ物は薬だと思って、食材にもこだわってきました。


コロナ禍のロックダウンが終わるまでは。



幼稚園生活が始まり、家庭以外の社会生活を送るようになると、まー、そうとばかりも言ってられず…。


ま、それはそれでいいことだとも思います。


気にしすぎも、こだわりすぎも、たぶん良くない。



でも、最近は、かなり色々な物が解禁されました泣き笑い




ピピウの健康に害が出ない範囲で、気をつけて、食もいろいろ楽しんでいければと思います。




マクドナルド、また行くわ泣き笑い






 

インスタしてます。
記事の下のブログ紹介のところにあるインスタマークを押していただくと、私のインスタが見られますので、興味ある方はぜひ!

今日もKUROと町の写真を応援クリックお願いします

↓ ↓ ↓ ↓


にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ
にほんブログ村