最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧今年もお世話になりました。新学期が始まるけれど娘の好調の原因を考えてみた娘と服を買いに行く日がくるなんて1年遅れの「先生、ありがとう」自閉症啓発デーによせて 中高年発達障害者の心のつぶやき外出好調ですつい「精神的なものだから」と思いがちだけれど不登校の親にこそ福祉的支援が欲しい緊急搬送の思い出を乗り越えて「昼夜逆転?そのままでいいじゃない」小児精神科医の語る不登校、ひきこもりについての講演を聞きに行ってきました児童精神科の紹介で胃腸科へ。他の病気の可能性がないか検査してきました。通信制サポート校後期試験のあとに自立に向けての支援、思春期から高校・大学生活に向けて&大学での発達障害学生への支援の現状の講演発達ナビにコラムが掲載されました。「不登校の娘は、わが家のエアコン奉行!感覚過敏を逆手に」高校生から療育を始めるために受け入れ先を探しています娘、発達障害の告知を受けるなぜ娘への発達障害の告知が6年もかかったのか発達ナビにコラムが掲載されました。「帰省が鬼門!不登校の娘と私の無理しないお正月」次ページ >>