本格的カレー店でのFAQ(たまに更新) | 華麗集なブログ

本格的カレー店でのFAQ(たまに更新)

本場のシェフが作る本格的なカレー店の「よくある質問とその答え」を私見でまとめたものです。
あくまで、私見が多いので詳しくはお店で聞いてください。


Q.入るはちょっと勇気がいるんだが。
A.外人の店員さんはフレンドリーな人が多いので安心して入ってください。


Q.日本語通じるの?
A.一応、日本語話せる人が接客係です。日本人の接客係がいる店もあります。


Q.何をたのめばいいの?
A.セットメニューのあるお店は、セットを頼んだほうがお得です。ランチタイムはほとんどの店でセットメニューがあります。ない場合は適当に好きなカレーとナンを頼んでおけば‥。


Q.高くないの?
A.ランチタイムのセットならだいたい1000円以下で。ディナータイムよりお得です。また、ランチはナンのおかわりやバイキングがあるお店もあります。


Q.辛いの?
A.辛さの指定ができる店もあります。何段階あるのかは店によって違うので聞いてください。
辛さの指定ができない場合、どっちかというと肉系のカレーが辛く野菜系のカレーのほうが甘いようです。詳しくはお店の人に聞いてください。


Q.小さな子供でも大丈夫?
A.お子様用のカレーがある店もあります。


Q.全部、手で食べるの?
A.そういうわけではありません。インドでも手で食べるのは南インドで、北インドは最近ではナイフ,フォークを使うらしいです。でもナンは手でちぎって食べるのが普通です。


Q.ナンは右手だけでちぎると聞いたんだが。
A.右手の指だけちぎるのが正式ですが、両手でちぎっても怒られません。ちぎったナンをカレーにつけて食べてください。


Q.ナイフ、フォーク、スプーンが無いんだが。
A.料理といっしょに店員さんが持ってくる場合と、テーブルの上にバスケットに入って最初から置いてある場合があります。テーブルの上にある場合、布巾に包まれてかくれていることがあります。


Q.インド米ってパサパサで消化悪そう。
A.そんなことはありません。
インディカ種(インド米)はジャポニカ種(日本米)より食物繊維が多く、消化もいいです。


Q.インド人はみんなナンを食べてるの?
A.ナンはタンドリーで焼きますが、普通の家庭にタンドリーはありません。北インドの家庭では鉄板で焼けるチャパティが多いようです。また、南インドでは米飯が主流のようです。

ナンは安価な材料でよくふくらむので、お店でだすには効率がいいからかも。


ナン 強力粉などの精製した小麦粉に、卵,牛乳,ヨーグルトなどを混ぜ発酵させた生地をタンドールで焼いたもの。

バトゥーラ ナンの生地を油で揚げたもの。
チャパティー 無醗酵の全粒粉(アーター)の生地をフライパン(タワ)で焼いたもの。全粒粉は栄養価が高い。

プーリー チャパティーを油で揚げたもの。
パラタ チャパティーの生地をバターを塗って何層も重ね中に詰め物をして、パイ状にしたもの。
ロティ 地域によって意味が違う。①チャパティのこと(パキスタンなどで)②円形のナンのこと③インドのパンの総称


Q.ナンはどうしてあんな形なの?
A.本来のナンの形は円形です。昔、日本でコックが客の前でナンの生地を広げるパフォーマンスをしているとき、調子に乗って伸ばしてしまったけどそのほうが大きく見えるので、それが日本でのナンの形になったと言う説があります。


Q.「インド料理」と「パキスタン料理」と「ネパール料理」は何か違うの?
A.日本にあるお店の料理はあまり変わりはないようです。パキスタン人シェフの店でも「パキスタン料理店」という看板より「インドカレー パキスタン料理店」のほうが日本人にとってわかりやすいので、そうしているのかも。

よくみると、その国独特の料理もいくつかあります。


パキスタンはイスラム教徒が多く豚肉を食べません。

インドはヒンドゥー教徒が多く牛肉を食べません。また、インドでも1割(一億人)はイスラム教徒なので、インド料理の店は豚肉も牛肉も使わないところが多いようです。

ネパールはヒンドゥー教徒と次に仏教徒が多く、ポークカレーがある店もあります。また、ネパールは油の量が少ないという噂もありますが。

ネパール⇔インドはビザ・パスポートなしで行き来でき、ネパール人はインドで働くことも自由です。それで、ネパール人がインドへ行って料理を覚えることもあります。また、インド人でも日本へ来て日本でのインド料理を覚えます。