figmaポージング講座第三回 | 産地直送 MAX丸見え特捜部ログ ぶっちゃけまっくす!

figmaポージング講座第三回

皆さんこんにちは、figma二等兵、金子です。

今回はポージング講座第三回。
アクション編です!


ポージング&撮影はやはり浅井真紀氏。
対有機生命体コンタクト用ヒューマノイド・インターフェースである長門にはアクションポーズも似合いますね。

さてこのポーズのポイントを以下に纏めました。


先の歩き編でもそうでしたがアクションポーズを取る上でも「ひねり」が効果的です。
この写真のポーズも頭、胴、腰をそれぞれ別方向に「ひねる」事でメリハリが出ているのが分かります。


↑ひねりを入れていないキック。
どことなく力が入っていないように見えます。


↑腰、胴、顔にひねりを入れたキック。
上の写真のキックよりもどことなく威力があるように見えないでしょうか?

その他、手先足先まで気を使ってポージングすると印象が格段に良くなるかと思います。
好きなアニメやマンガなどのポーズを意識するのも良いですねー
アニメのキメカットなどを参考に色々試してみてください!

それでは!


追記
来る3月9日に大阪はジョーシン・キッズランド日本橋店にて萌え!燃え!フィギュアコンベンション2 というイベントが行なわれます。
figmaの新作展示の他、体験コーナーも設置する予定ですので、関西圏の方々は是非お足運びください。
よろしくお願いします~~。

© 2006 谷川流・いとうのいぢ/SOS団