私のFF11で印章BFがしめる割合は多いですね。
ってか印章BFっていうのこれ?
私はBCっていってたので印章BCって書きます。
で、私はHNMなど大規模コンテンツは無理でしたから
こういう庶民コンテンツばかりをやっておりました。
NM独占問題のからみで実装されたと思うんですが
あの混沌期にこれが実装されたのは奇跡。
ろくなことしない開発にしてはこれは本当に良い仕事したw
(2003年2月に実装)
でも実装当初はそれなりに敷居高かったかもしれません。
・獣人印章99枚or50枚が必要
・ナイト・詩人必須
・連戦不可(2Hアビ使用前提のため)
このジョブ縛りと、なにより連戦不可っていうのがキツイ。
やるなら他のメンバーは手伝いで呼ばないとならない。
バトルバランスもシビアだった。
今でこそ手軽なコンテンツとして親しまれていると思いますが
当時はそんな軽いものじゃなかったですね。
やりにいけず印章を腐らせている人も多かったようです。
(そういう人は後にソロでできる「三つの葛籠」で消費したみたい)
でもまあ幸いなことに
私は呼びつけられるフレがいましたから
必死に印章を99枚ためて挑むことにしました。
まだ実装されてすぐぐらいのタイミングだった気がします。
挑むは99枚BCの亀、「鉄甲突撃隊」

ドロップ品のなかで当たりは
-暗黒最強の武器-

-魔道士垂涎の逸品-

-レイズ2ない白は要りません-

いずれも100万ギルクラスの超高額アイテムです。
当たる確立はそこそこ高かったと思います。
ちなみに外れはチキンナイフとフェイワンド。
(リリスロッドがあるためフェイワンドはゴミ)


この時はそもそも勝てるかわからなかったので
勝てば大金ゲット、負ければ印章99枚おじゃん。
という勝負だった。
何しろ私はここまで三世さんの遺産 で食いつないできた人ですから
とにかくギルをもってない、所持ギル10数万とかです。
なのでこのBCで一発逆転
一世一代の大勝負です。
他の人はみな私の手伝いで来てくれるので
薬品類は私が全て用意します。
リアル二日かけてじっくりと準備。
薬品代もろもろで10万ぐらいかかったなあ。
有り金のほとんどをつぎ込みました。
・・そして勝負の日がやってきました。

つづきへ