陵燈会開催中の都祁で大根種まきです!!~NPOつげ×奈良県立大学 村田ゼミ 2011年8月28日 | 奈良ふしぎ歴史徹底攻略! 学校・教科書では教えてくれない奈良を親子でも100倍楽しめる観光ガイドブックブログ

陵燈会開催中の都祁で大根種まきです!!~NPOつげ×奈良県立大学 村田ゼミ 2011年8月28日

源九郎稲荷神社の夕涼み大会の二日目(2011年8月27日)。

同日、標高500メートルの大和高原・都祁では、陵燈会が開催されました。

そして28日の朝。

都祁の畑に来ました。


奈良ふしぎ歴史徹底攻略! 学校・教科書では教えてくれない奈良を親子でも100倍楽しめる観光ガイドブックブログ-都祁地区 NPOつげ 奈良県立大学 村田ゼミ

はい。オヤクソク。

今日は、お祭りがおわった翌日というのに、お疲れのところ、源九郎稲荷神社のとよさんと、お友達のTさんにきていただきました。

学生さんは、陵燈会のお手伝いでさすがに来れないかなーと思い、ムリヤリお願いしました。
m(_ _ )m

結局、学生さん、都祁の宿泊先から駆けつけてくださいましたビックリマーク

みなさん、お疲れなのにね・・・

奈良ふしぎ歴史徹底攻略! 学校・教科書では教えてくれない奈良を親子でも100倍楽しめる観光ガイドブックブログ-都祁地区 NPOつげ 奈良県立大学 村田ゼミ

さて、まずは今回もたわわに実ったナスビを収穫します。

たった一週間とはいえ、あいかわらずすごい量が獲れました。


奈良ふしぎ歴史徹底攻略! 学校・教科書では教えてくれない奈良を親子でも100倍楽しめる観光ガイドブックブログ-都祁地区 NPOつげ 奈良県立大学 村田ゼミ


まだ小さい実がついていますので、まだまだ獲れます。

(;^_^A


奈良ふしぎ歴史徹底攻略! 学校・教科書では教えてくれない奈良を親子でも100倍楽しめる観光ガイドブックブログ-都祁地区 NPOつげ 奈良県立大学 村田ゼミ

さて、今回のメインイベントです。
大根の種をまきます。

東野さんに別の畑を用意いただきました。


奈良ふしぎ歴史徹底攻略! 学校・教科書では教えてくれない奈良を親子でも100倍楽しめる観光ガイドブックブログ-都祁地区 NPOつげ 奈良県立大学 村田ゼミ

学生さん、東野さんのトラクターを運転して、一気に畑を耕しますビックリマーク

奈良ふしぎ歴史徹底攻略! 学校・教科書では教えてくれない奈良を親子でも100倍楽しめる観光ガイドブックブログ-都祁地区 NPOつげ 奈良県立大学 村田ゼミ

その後を、さっさっと、虫よけをまきます。

つづいて大根の種を撒きます。


奈良ふしぎ歴史徹底攻略! 学校・教科書では教えてくれない奈良を親子でも100倍楽しめる観光ガイドブックブログ-都祁地区 NPOつげ 奈良県立大学 村田ゼミ


この種、サバ缶くらいにぎっしり詰まっていたのですが、一缶、一万円ビックリマーク

( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚

東野さんの指導のもと、とよさん、Tさん、奈良県立大の女子大生・畑ガールたちが、種をまきます。

奈良ふしぎ歴史徹底攻略! 学校・教科書では教えてくれない奈良を親子でも100倍楽しめる観光ガイドブックブログ-都祁地区 NPOつげ 奈良県立大学 村田ゼミ

大根用におかりした畑、実は・・・


奈良ふしぎ歴史徹底攻略! 学校・教科書では教えてくれない奈良を親子でも100倍楽しめる観光ガイドブックブログ-都祁地区 NPOつげ 奈良県立大学 村田ゼミ

叫びこーんなに広いんですね~ビックリマーク

種をまいているのは、とよさんのご友人、Tさんです。

Tさん、積極的に東野さんに教えをこい、丁寧に作業いただいています。

ありがたいですね。

お昼は、ちゃっかりNPOつげの理事長・大東さん宅でいただきます。


奈良ふしぎ歴史徹底攻略! 学校・教科書では教えてくれない奈良を親子でも100倍楽しめる観光ガイドブックブログ-都祁地区 NPOつげ 奈良県立大学 村田ゼミ

ガレージが陵燈会スタッフの休憩所になっていました。

そこで炊き出しの焼きそばと、カレーをいただきました。

奈良ふしぎ歴史徹底攻略! 学校・教科書では教えてくれない奈良を親子でも100倍楽しめる観光ガイドブックブログ-都祁地区 NPOつげ 奈良県立大学 村田ゼミ


学生さんたち、この後すぐに暑い中、陵燈会の準備に走ります。

みなさん、お疲れ様です。

とよさん、Tさん、昨夜のお祭りの後、お疲れなのにありがとうございました。

今回収穫したナスビとししとうは、源九郎稲荷神社へもっていっていただきました。


さて、こちら。
稲穂が色づき始めた田んぼが広がる中に・・・

奈良ふしぎ歴史徹底攻略! 学校・教科書では教えてくれない奈良を親子でも100倍楽しめる観光ガイドブックブログ-都祁地区 NPOつげ 奈良県立大学 村田ゼミ

こんもりした山が、三陵墓古墳です。

夜には、灯篭がともります。

つづきます。