続・大和七福八宝巡り 信貴山 朝護孫子寺 【2010年12月奈良ミステリー開運ツアー!(1)】 | 奈良ふしぎ歴史徹底攻略! 学校・教科書では教えてくれない奈良を親子でも100倍楽しめる観光ガイドブックブログ

続・大和七福八宝巡り 信貴山 朝護孫子寺 【2010年12月奈良ミステリー開運ツアー!(1)】

こんにちは。奈良歴史ミステリーハンター☆鈴木です。

今回は、2010年最後の月をかざる開運ツアーです。

生駒山から、信貴山は朝護孫寺達磨寺、そして當麻寺をめぐります。

・・・

実は、こちら。


奈良ふしぎ歴史徹底攻略! 学校・教科書では教えてくれない奈良を親子でも100倍楽しめる観光ガイドブックブログ-奈良ツアー 大和七福 八宝巡り


2010年5月の大和七福八宝めぐり 奈良パワースポットツアー のつづきです。

サブタイトル「開運スタンプラリー
o(^▽^)o

今回の旅のお客様は、おなじみのRay さんです。


奈良ふしぎ歴史徹底攻略! 学校・教科書では教えてくれない奈良を親子でも100倍楽しめる観光ガイドブックブログ-DSC_0235.jpg

生駒・信貴山スカイラインを通り、生駒山を越えます。

昨日、降った雨が空を洗い、この日はいい天気でしたね。
大阪の街が遠くまで一望できました。


奈良ふしぎ歴史徹底攻略! 学校・教科書では教えてくれない奈良を親子でも100倍楽しめる観光ガイドブックブログ-生駒信貴山スカイライン


聖徳太子ゆかりの地、信貴山 朝護孫子寺を訪れました。

若き日の聖徳太子が、寅の年、寅の日、寅の刻に、仏敵・物部氏討伐の戦勝祈願をされました。
すると虎をともにした毘沙門天があらわれ、皇子に戦勝の秘法を授けられたそうです。

物部氏との抗争に勝利した後、
信ずるべき貴ぶべき山”として、皇子は、この山を”信貴山”と名付けられたのでした。


奈良ふしぎ歴史徹底攻略! 学校・教科書では教えてくれない奈良を親子でも100倍楽しめる観光ガイドブックブログ-信貴山 朝護孫子寺

この伝説にちなんで、朝護孫子寺では勝負事、財宝福受に御利益高い毘沙門天を祀っています。

2010年・寅年最後の月。
来年に向けて、開運祈願です。

奈良ふしぎ歴史徹底攻略! 学校・教科書では教えてくれない奈良を親子でも100倍楽しめる観光ガイドブックブログ-信貴山 朝護孫子寺 大寅

信貴山では、たくさんの寅が祀られています。

こちらは、信貴山 最古のトラ「笑い寅」
奈良ふしぎ歴史徹底攻略! 学校・教科書では教えてくれない奈良を親子でも100倍楽しめる観光ガイドブックブログ-信貴山 朝護孫子寺 笑い寅

年末とはいえ、信貴山 朝護孫子寺には大勢の人が訪れて、活気がありましたね。

ここでは紹介しきれませんが、

本堂に至る道のりに、たくさんの神社、お堂がひしめいています。

開運の総合商社、または運気向上のデパートよろしく、賑やかしいことこの上ありません。

奈良ふしぎ歴史徹底攻略! 学校・教科書では教えてくれない奈良を親子でも100倍楽しめる観光ガイドブックブログ-信貴山 朝護孫子寺

こだわりのパワースポットアップだそうです。

あちこちと寄り道しつつ、本堂に到着。

奈良ふしぎ歴史徹底攻略! 学校・教科書では教えてくれない奈良を親子でも100倍楽しめる観光ガイドブックブログ-信貴山 朝護孫子寺

毘沙門天にお祈りをします。

奈良ふしぎ歴史徹底攻略! 学校・教科書では教えてくれない奈良を親子でも100倍楽しめる観光ガイドブックブログ-信貴山 朝護孫子寺

護摩木に「心願成就」祈願を託します。


奈良ふしぎ歴史徹底攻略! 学校・教科書では教えてくれない奈良を親子でも100倍楽しめる観光ガイドブックブログ-信貴山 朝護孫子寺

大根だきをふるまっていただきました。

奈良ふしぎ歴史徹底攻略! 学校・教科書では教えてくれない奈良を親子でも100倍楽しめる観光ガイドブックブログ-信貴山 朝護孫子寺


おいしいものって、味がいいだけでなく、体の芯からジーンとするものなんですね。


奈良ふしぎ歴史徹底攻略! 学校・教科書では教えてくれない奈良を親子でも100倍楽しめる観光ガイドブックブログ-信貴山 朝護孫子寺 なでうさぎ なでとら



さて、つづいては、信貴山をおりて、聖徳太子ゆかりの達磨寺 に向かいます。
続・大和七福八宝巡り
 【2010年12月奈良ミステリー開運ツアー!】
 2.達磨寺」
へつづきますビックリマーク





夢と祈りと願いと誓うこと~パワースポットツアー玉置神
>「大和七福八宝めぐり 奈良パワースポットツアー


合格信貴山 朝護孫子寺 関連記事
  「動く! 巨大トラの張子 【動画あり】 信貴山 朝護孫子寺
  「四聖獣、白虎推参! 信貴山 朝護孫子寺 平城遷1300年祭
  「トラトラトラ! ワレ奇襲ニ成功セリ。
  「托鉢をする鉄鉢

  「【総集編】奈良妖怪大戦争・蘇我・物部の抗争
  「日出ずる処の皇子・聖徳太子 ~算命学と奈良歴史