昨日は京都の夏の風物詩・五山の送り火でした。


お精霊(しょらい)さんと呼ばれる死者の霊をあの世へ送り届けるとされるこの行事で


焼け付くような、蒸しむしと暑い京都の夏も終わりがきたなとしみじみした気分になります。






着付けのレッスンをさせていただいている 京誂え重松  では


普段お世話になっている皆さんと大文字観賞の夕べと題して


食事会を開催いたしまして


わたしもキソハジメの参加者さんたちとご一緒させていただきました!



京都で着物な日々いろいろ。


重松の3Fのベランダから、右の大文字さんがこんなふうに見えます。


わたしのガラケーではうまく撮れなかったので


京誂え重松 店長さんが撮影した大文字さんの写真をわけていただきました♪


ちょっと角度がついて「K」っぽいですがなかなかよい雰囲気です。





キソハジメ 参加者さんも、ほかの皆さんも全員浴衣もしくは夏きもので


総勢20名でのパーティは華やかで圧巻でしたドキドキ


また写真を整理して載せたいなと思っております。。。





この日、京誂え重松での9月のちょっとしたイベント


「こだないち」の告知があったのですが


これについてはまた明日の日記で!


では、今日はこの辺で明日のキソハジメにそなえておやすみなさい。。。










お免状や複雑なコースはなし。

きものを楽しむことに重点をおいた着方レッスン 着衣始め(キソハジメ) やっています

どうぞお気軽にお問い合わせください!



にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村