にほんブログ村



八戸で押印した「鉄道むすめ」のスタンプ。

 

image


これで「鉄道むすめ」に興味を持った私は、今年開催中の「全国”鉄道むすめ”巡り 2015」のスタンプを集めてみる事にしました。

 

image

 



全国各地の鉄道で働く女性をモチーフにキャラクター化した「鉄道むすめ」。


今年で誕生10周年という事で、北は青森、南は福岡までの広域におけるスタンプラリーが開催されています。


まあ、「スタンプラリー」といっても、全種類集めたところで、特に賞品も何も無いのですが。


今回は、全国22路線の鉄道の駅にスタンプが置かれているのですが、とても全ての鉄道を制覇する自信もなく、そこまでの鉄道ファンでもないので、とりあえずは自分の行動範囲である東北・関東周辺の分だけを集めようかと思っています。


*********************************


2015年4月20日(月)


青森の旅から戻ってきてから、ちょうど1週間後。


JR中央線で山梨県の「大月」駅まで行って、そこで富士急行に乗り換え。

 

image

 


image



なかなか愉快な車体の「フジサン特急」に乗り、向かったのは終点「河口湖」駅です。
50分程度の電車旅。


平日の昼間という事で、車内の乗車率は3割程度
その大半は外国人で、日本に居ながら、ほとんど日本語の聞こえない状況でした。


 

残念ながら、この日は天気が悪かった為、車窓からは富士山の姿は拝めず・・・。
途中、「富士急ハイランド」駅にも停車しましたが、雨がパラパラ降っている状況では、訪れる人も少ない様子でした。


終点「河口湖」駅に降りてみると、これまた外国人ばかりで大混雑。
こんな雨模様の日でも、富士山に挑む人は多いんですね~。
そんな登山装備バッチリの人々の間を、明らかに軽装のTシャツ姿ですり抜けた私は、お目当てのスタンプ台へ。

 

image

 



記念すべき第一号のスタンプです。

 

 

このスタンプ一つだけの為に、我が家から約2時間半かけて訪れた河口湖。

 

名物の「吉田うどん」だけ買って、すぐさま東京方面へトンボ返りです。

 

 

***********************

 

再び「フジサン特急」で大月に戻り、JR中央線で高尾まで戻ってくると、今度は京王電鉄に乗り換え。

学生時代に通っていた頃とは、周辺の景色が微妙に変わっている高尾駅ですが、京王線のホームは良くも悪くも変わらないなぁ。

 

 

この日2つ目のスタンプが置かれていたのは、「多摩動物公園」駅の駅前にある「京王れーるランド」の中。

 

 

京王電鉄の電車やバスが展示され、運転シミュレーターやジオラマなどが楽しめる施設で、休日には賑わう場所だとおもいますが、平日の昼で、しかも雨模様の日では、全くの閑古鳥状態。

 

 

せっかく客が来たと思ったら、スタンプだけ押して帰っちゃうし(笑)。

 

 

という事で、2つ目のスタンプを押印。


 

image
 


何も買わず、何も食べず、何も遊ばず、ただ電車に乗ってスタンプを押しに行くだけ。


 
休日の過ごし方としては安上がり・・・と思いましたが、スタンプだけの為に山梨まで行く電車賃を考えると、そうでもないですね(笑)。


 





にほんブログ村