
本文はここから
コパトーンを塗ってお出かけ…
梅雨が明ければもう、夏ですね。
お出かけには日焼け止めを塗って。
塗り直しのために携帯して。
そんな季節が近づいてきたようです。
今は、日焼け止めも化粧品も使えない
コンディション、
おでかけもしばらくは、考えられない状態です。
それでも、せめて、気持ちだけでも少し前向きに。
ブログのお友達からそんなアドヴァイスを頂いて。
空想だけでも楽しんでみようかな、
そんな気持ちになりました。

そんなわけでpigg沖縄エリア、
コパトーングッズで装って
UVベアと記念撮影してまいりました(笑)
さて、ブログネタです。
コパトーンを塗ってどこへおでかけ?
出来るものならにゃらまちへ。
にゃらまち、というのは
奈良県奈良市旧市街、奈良町あたり。
今月30日まで、にゃらまちまつりが
催されているのだそうです。
ですから、夏には、もう、終わってしまっているわけですけど(笑)
お祭りが終わってしまった後の、
普段のにゃらまち、
猫の好きな人のたくさんいらっしゃる、
路地には猫が歩いている、
古い街並み、に行ってみたい。
古い道を行く猫さんの姿、
街角に、あるいは佇み、あるいは香箱を組む猫さんの姿を
眺めたい。
古都っていいですね。
ただ古い都市、歴史ある都市、というだけでも
魅力的だけれど
その上、都が置かれていたことのある土地。
わたしは歴史にも疎く、知識もないのですが、
それでも
漠然とした憧れを誘われるのです(笑)
そういえば、
県民性漫画『うちのとこでは』(もぐら著)に登場する
奈良さんも、漠としてとらえどころのない、
けれども不可思議に他とは一線を画す存在感をもった
キャラクターです。
県民性漫画、といいつつも、
キャラクターとして描かれているのは
各都道府県、それぞれの、代表的な県民性を持った
人物、というよりも
むしろ、
各都道府県を擬人化したような人物。
それぞれに魅力的です。
わたしは長野さんが好き(笑)
話が奈良から長野に飛んでしまいました。
ごめんなさい。
体がよくなったら、いつか、奈良町に行きたい。
コパトーン塗って、
塗りなおしようのコパトーン携えて。
沖縄エリアで撮って来た
piggさよが連れている猫さんたちを眺めながら
梅雨時の今、
そんなことを思っているのです。
アメーバピグのキャンペーンページ ※PC限定
UVケア専門ブランドコパトーン ※PC、SP限定