hi! wire! 03 (aventurine/砂金水晶) | feelsayo 2 

feelsayo 2 

猫を眺め 猫を被る日々。  
内心 ・・・ です。

先日、

蝶のような模様の入ったタンブル を巻きました。


その後も、

失敗したり諦めたりしながらワイアーを浪費しました。


その、成果(笑)です。


feel sayo 2 昭和的外猫日記-wire05


石:グリーンアベンチュリンクォーツァイト?

ワイアー:アーティスティックワイアー ガンメタ 0.5


石は、

一見、濃淡のある暗いグリーン、

よく見ると全体に濃く入った細かいインクルージョンで

半透明の緑色を呈している様子が認められます。


表面に、金褐色のインクルージョンが散っているのが見えます。

(この金褐色は黄鉄鉱か何かなのでしょうか)

梨地のよう…そう言ったら手前味噌にすぎるでしょうか(笑)


アベンチュレッセンス(金属の破片や雲母などがきらきら光る効果)は

明瞭ではないけれど、無しとも言い切れない…そんな感じです。


そんなところから、

ランクの高くない(笑)

グリーン アベンチュリン クォーツァイト(green aventurine quartzite)

((クロム由来のグリーン発色)白雲母入り、硅岩)かな、と思います。


そうだといいな(笑)

確かめるすべはありませんが…。



因みに、硬度は7です。

水晶(クォーツ quartz)と同じ8だと思い込んでおりました。


水晶は単結晶、

でも

硅岩は風化した石英の微細な欠片が地殻変動の変成作用で固まったもの。

だから

少し弱い…のでしょうか?


そんな硅岩(多分)に、

ワイアーのエッジで瑕をつけてしまいました。


ワイアーを浪費したり石に瑕を付けてしまったりすると

気分が沈みます…。



ガンメタの色艶は、子供の頃理科の実験に使った

エナメル線に似ていると思いました。


エナメル線、好きでした(笑)