引っ越して4年目…。


部屋の収納には未開封の段ボール箱があったりします…。


私は別の探し物をしていたのですが、


その開けてなかった段ボール箱から発掘されました。


日刊 通信教育-20130527221729.jpg

懐かし~!!!


「ロックよ、静かに流れよ」の映画のパンフレットが!


観に行ったな~友達と。


私、実は男闘呼組のファンでした。


ジャニーズで同時期に活躍していた光GENJIよりも


アイドルっぽくなくて歌も上手くて好きでした。


裏はこんな感じです。



日刊 通信教育-20130527221821.jpg

CDも数枚出てきました。


とりあえず、3枚。


右から「二枚目」、成田昭次の「PARALLEL WORLD」


「ボクノスベテダッタノニ」です。


日刊 通信教育-20130527223424.jpg

なんて物持ちがいいんだ、私。


他にも「ヒットコレクション」や「男闘呼組」「5の1」とかなんかがあります。


保存状態は大事にしていたのでとても良好です。


その割に段ボールに入れっぱなしでしたが…汗


Amazonでチェックすると良品以上ならば、


男闘呼組のCDやDVDは、


値崩れされずに売られてて、さらにビックリです。


ちょっとしたお宝ではありませんか。


買い手がいるから値も上がるという市場原理。


それだけまだ評価されているということだと思います。


今聴いても、後期の自分たちで曲を作ってた頃の歌は、


全然古臭くない!まだイケる!


岡本健一がジャニーズに残っている限り、


再結成は無理なんだろうなぁと思いますが…。


2009年にインディーズで発売された「PARALLEL WORLD」を聴くと、


成田昭次、相変わらずいい声です。


裁判では引退して陶芸家になると言ってましたが、


この声を封印するなんてもったいない!


執行猶予も終わったことだし、社会的にはもう許されました。


心身ともに健康を取り戻したならば、


ぜひともミュージシャンとしての復活を願わずにはいられません。



そして同じ段ボール箱の中から「スケバン刑事(南野陽子の映画)」や


「パイレーツツアー(チェッカーズのコンサート)」の


パンフレットも出てきました。


80年代のタイムカプセルのようでした(笑)