みなさんこんにちは♡

 

 

 

ファッションを仕事に……

 

美しさと豊かさで新しいママの道を切り開く♡

 

エレママ ファッションコンサルティング協会講師 

 

大坪かなです。

 

 

image

 

 

5月15日募集開始の【ビューティカラーアドバイザー1day講座】ですが、

 

早々に満席のためわずかですが増席しています!!

 

 

 

他の講師の東京講座も満席、大阪も早い者勝ちです。

 

気になる方はお早めにお申込みくださいね!

 

 

 

お申込みはこちらから

   ↓

 

【ビューティカラーアドバイザー1day講座】

 

日程:7月8日(土)10時~18時

場所:大阪

 

残りわずか!

 

▼詳細はこちら

https://www.reservestock.jp/events/NTc2YWYxYjVmY

 

 

 

 

ママになるとどんどん多くなるバッグの中身。

 

皆さんは、入れっぱなしにしてしまったりしていませんか?

 

 

 

バッグの「中身の置き場所」を家に作ると、

 

いつも綺麗な状態を保てますよ♡

 

 

 

 

バッグって可愛いもの多いですよね。

 

私も、新作が出るとついついチェックしてしまっていました。

 

でも、ママになるといつも同じバッグで外出していることも…

 

 

 

大人だけの時には少しの量だけで済んでいた荷物が、

 

子供が生まれると一気に増えますよね。

 

 

 

毎回大きな荷物で外出することになってしまいますが、

 

皆さんは帰宅後に

 

中身を一度出してあげているでしょうか?

 

 

 

子供との外出って疲れるし、家に帰るとやることが多くてついつい

 

中身をそのままに…

 

image

 

面倒でそのまま放置してしまうと、次の日に出かける時に

 

ついつい時間がなくて、ちょっと違うものを持ちたいと思っても

 

そのままのバッグで出かけることに。

 

 

 

いつも同じバッグで出かけているという原因にもなります。

 

 

 

そして、ファッションやヘアメイクに気を使っていても、

 

いつもバッグの中はぐちゃぐちゃ…

 

ということになってしまいます。

 

 

 

必要なものばかりならいいのですが、

 

子供との外出で不意に出た「不要なもの」も

 

そのまま入れっぱなしになることに。

 

 

 

子供とでかけると、不要なものが入っている率はかなり高くなります。

 

 

 

私の場合、子供がぽいぽい入れていった

 

おもちゃでバッグが埋まっていることも…

 

 

 

ゴミ箱がなくてとりあえず入れておいたものが

 

そのままになっていたり。

 

 

 

ぐちゃぐちゃにしたままでいると、

 

「家もぐちゃぐちゃ?」という印象を与えてしまうことになります。

 

 

image

 

 

バッグの中身を一度出すことで中身の整理整頓ができ、

 

いつも綺麗な状態を保てます。

 

 

 

バッグに入れっぱなしにするのではなく、

 

「いつも持ち歩く中身の置き場所」を作っておくと

 

家の中もすっきり!

 

 

 

「大事な中身」の置き場所を作っておくと、

 

入れ替えもさほど面倒ではありません。

 

確認しながら入れるので忘れ物も少ない。

 

 

 

何より、バッグを一度休ませてあげる、というこの行動が、

 

「丁寧に生きている!」という感じを自分にもたせてくれるかも。

 

 

 

image

 

 

 

皆さんも、ぜひバッグの中身を帰宅後に入れ替える習慣、

 

つけてみてくださいね!

 

 

大坪かな

 

【関連記事】

 

妊娠すると感じる、ママはおしゃれ禁止のムード

 

視点を変える、ママならではの綺麗を保つ工夫

 

その色、浮いてない?バッグの色選びの3つのポイント