くるみパン 焼きあがりました~ | misako's favorite life & recipe in タイ

misako's favorite life & recipe in タイ

おいしいもの ほんわかやさしいもの・・・おうちごはんやパン、お菓子などのレシピ、ちょこっと手作りした雑貨など、タイでの日々の暮らしをつづっています。



misako's  favorite   life & recipe    in タイ


        翌日の朝食用にパン焼き


 タイのスーパーのドライフルーツ売り場で急に見かけなく

なったくるみ。最近見つけた製菓材料店でくるみを大量に

ゲットして


タイに来て初のくるみパン焼き。


 今日は300gで焼いたので多めに焼きあがって、

同じアパートのお友達にもおすそわけ。

「おいしかったよ~」のコメントをもらってにっこり。(*^ー^*)


「溶かしバターを焼きあがりに塗るとつやがでる」と聞いて

トライ。冷凍して翌日食べる場合はつや感がかなり消えて

いる感じだけど、卵を使いたくないときのパンによさそう。



misako's  favorite   life & recipe    in タイ


      待ちきれなくて焼きたてをぱくっと


  少し切り込み入れ過ぎた・・・・。

  でも味は変わらないおいしさ。(*^▽^*)

  

  中はふんわりと、そしてくるみの香りがふぁ~っと

  広がって。




misako's  favorite   life & recipe    in タイ



misako's  favorite   life & recipe    in タイ

沖縄のお友達にもらった島人参のコンフィチュールと

一緒に食べてもおいしかった~。


このジャム、人参のようなフルーツのような。

初めて出会った味だけど、やさしい味わい。


もう一つ食べたくなったけど、夕飯まで数時間

なので我慢しました。


 明日の朝


          いただきますナイフとフォーク


(レシピは下↓を参考にしてください)


週末にバンコクのルンピニ公園に行ってきました。

いつもモノレールに乗っている際に窓から見ていた

だけで、タイに来て2年半過ぎて初めて行ってきました。


タイ人のお友達に誘われてジョギング&エアロビクス

と私にはめずらしく運動目的で。


無料の屋外エアロビクス。夕方5時半位に音楽が

流れ、インストラクターが踊りだすと、どこからともなく

50人位の人がでてきて、みんなでエアロビを。


後半はへんなノリの外人さんとかもでてきて、

おもしろかったです。


こんなに汗かいたのいつ以来だろう~。??

汗だくで帰ってきました。


そして、夜はぐっすり (*v.v)ZZzz....


う~ん。多分、また参加するかな。(←弱気・・)


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


ぱぴー&トロンさんが塩昆布でさつまいもご飯(→

を作ってくださいました~。(*^ー^*)


頂き物のさつまいもを活用して、炊飯器でたくさん

炊いて。一緒に頂いていたおでんがおいしそう。!!

おでんが食べたくなりました・・・。

ぱぴー&トロンさんのブログはこちらです。(→


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


*** recipe ***



くるみパン (プレーン)


(材料 約16個分)


強力粉            300g

牛乳              50cc

水               100cc

卵(溶き卵)          25g

塩               小さじ1 

砂糖              50g

バター             25g

インスタントドライイースト  6g


くるみ(ロースト)       50g

溶かしバター         適宜


*Panasonic SD-BMS104を使用

  しています。

(生地混ぜコース/ くるみは粗混ぜ設定)


作り方

・HBで1次発酵まで行い、表面についている

 くるみを少し中にいれるようにしながら

 ガス抜き。

・16個に分割して丸める

・ベンチタイム 約30℃ 10~15分

・かるく丸め直して ハサミで4箇所切れ目を入れる

 (花びら部分をさらに横に半分切れ目をいれても)

・粉を少しつけた指で中心を軽く押す

・2次発酵 約30℃  30~45分

・あらかじめ190℃に予熱したオーブンで

 約10分前後焼く。

 (途中、5分後焼き色がしっかりついていたら

  180℃に落として残りの時間焼く。)

・焼きあがったらお好みで溶かしバターをはけで表面に塗る。

・焼く前に残ったとき卵をぬってしあげても


*発酵時間、オーブンの温度の適温などは

 状態で異なる場合があります。

*300gレシピ。我が家はオーブンの天板

 2枚使って同時に焼きました。1段の場合

 は生地の半分は低温において発酵時間を

 ずらして焼くと良いかと思います。