ラム酒漬けドライフルーツの黒糖アイスクリーム | misako's favorite life & recipe in タイ

misako's favorite life & recipe in タイ

おいしいもの ほんわかやさしいもの・・・おうちごはんやパン、お菓子などのレシピ、ちょこっと手作りした雑貨など、タイでの日々の暮らしをつづっています。


misako's  favorite   life & recipe    in タイ

前回はスイートポテトで秋もみじの気分を楽しみましたが、

遅ればせながら(;´▽`A``手作りアイスクリームの紹介です。


日本は朝晩涼しくなってきたようですね。

タイは引き続き暑いです・・・・・・。

(でも、今は雨季なので突然の大雨と雷。

 そしてカラッと暑くなったり、不安定な天気です。)



ドライフルーツにラム酒がしみこんで、少し大人の味わいの

アイスクリーム。でも黒糖も少し入ってまろやか。


生クリームの200cc入りの箱を開けて50ccだけ使い、

150ccも残ってしまったので後日アイスクリーム

にしてみました。濃厚アイスです・・・・。


少しさっぱりと仕上げたいときは牛乳を50cc位

加えても良かったかな。??


お菓子やパン用に冷蔵庫に保存しているドライフルーツの

ラム酒漬けも、新しく作り替えたいと思っていたので

両方を使って作りました。


生クリームを泡立てるタイプにしようかとも思ったけど、

簡単混ぜるだけのタイプに。


チャービルもPARTYの残りがあったので飾ったけど、

くるみを飾った方がよかったな。一緒に食べてもきっと

おいしいね。(*^ー^*)



misako's  favorite   life & recipe    in タイ


ちょこっとだけ甘いものが食べたい時は

一口サイズでフルーツと一緒にだしてもいいかな。


オレンジ色のカットしたフルーツはタイのメロン

「カンタロープ」。日本のメロンに比べると少しさっぱりめ。




misako's  favorite   life & recipe    in タイ


ラム酒漬けドライフルーツはレーズンやいちじく、

ちょこっとオレンジピールが入っています。


アイスクリームなら冷凍庫にストックして急なお客様

にも楽しんでもらえそう。


タイにいると、和の黒ごまやあずき、抹茶アイスが

食べたくなります。今度ためしてみよう。




(レシピは下↓を参考にしてください。)


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


モカちママさんがソーメンチャンプルー(→

を楽しんでくださいました。(*^ー^*)

モカちママさんはお手軽にハムを使って、

しっとりおいしそう。(→


いつも笑いを誘ってくれるモカちママさんのブログ

ですが、おいしそうなパン達以外にも素敵な

編み物やチクチク、かわいいワンちゃんの

モカちも登場しますよ~。

モカちママさんのブログはこちらです。(→


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


前回紹介したぱぴー&トロンさんがお野菜を

アレンジして楽しんでくださいました。(*^▽^*)

前回は実家帰省中に作られていたものを

紹介しましたが、今回は自宅に戻られてから。


万願寺唐辛子や舞茸などのお野菜の

アレンジもおいしそうです。

ぱぴー&トロンさんのブログはこちらです。(→


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚




*** recipe ***


ラム酒漬けドライフルーツの黒糖アイスクリーム



材料(約3カップ分  :小瓶の場合約6カップ分)



生クリーム           150cc

卵黄               1個

黒糖               大さじ1

ラム酒漬けドライフルーツ   50g

(レーズン、いちじくなど)


作り方


①ボウルに卵黄をほぐし、黒糖を加えて泡立て器で

 すり混ぜる。


②鍋に生クリームをあたため(沸騰直前で火をとめる)

 ①に少しずつ加えながら混ぜる。包丁で少し細かく

 たたいたドライフルーツを加えて混ぜ、容器に移す。


③②の粗熱がとれたら冷冷凍庫で冷やし固める。

 4~5時間位でかたまります。(2回位途中で

 スプーンで全体を混ぜるとよりなめらかに)

 

*お好みでナッツ類(くるみなど)をトッピングしても

*濃厚なタイプのアイスクリームです。もう少しかるめに 

 仕上げたい場合は牛乳を少しプラスしても。??

*黒糖の量はお好みで調整してください。