石鹸のお花アレンジ&沖縄風スペアリブのほろほろ煮込み | misako's favorite life & recipe in タイ

misako's favorite life & recipe in タイ

おいしいもの ほんわかやさしいもの・・・おうちごはんやパン、お菓子などのレシピ、ちょこっと手作りした雑貨など、タイでの日々の暮らしをつづっています。

*石鹸のお花アレンジ&沖縄風スペアリブ

 (ソーキ)ほろほろ煮込み☆レシピ*




misako's  favorite   life & recipe    in タイ


以前に紹介したカービング教室で習ったお花

↓(下の写真です。)の、お花の部分だけを

大小いくつか作ってフラワーバスケットにアレンジしてみました。


 かごは角砂糖?が入っていたプチギフトを

なんとなく、捨てずにとっていたもの。

やっと使う日がきました・・・。(*^ー^)ノ


レースのリボンをちょこっと結んで。


misako's  favorite   life & recipe    in タイ

(カービング教室で以前に習った作品です。)


misako's  favorite   life & recipe    in タイ


 教室であまった石鹸の切れ端を持ち帰り、

練習を兼ねて。黄緑色のフェイクフラワーの

花びらをさして少し明るい雰囲気にしてみたり・・。


 お花につまようじを刺して茎にしています。


お部屋に飾ると石鹸の香りも楽しめて良いです。クローバー

        

         ナイフとフォーク  ナイフとフォーク  ナイフとフォーク



今日紹介したいお料理レシピは以前に紹介した

PARTYメニューに取り入れた沖縄風スペアリブ(ソーキ)の煮込です。

「スペアリブ」、沖縄では「ソーキ」と言います。


ソーキそばとかにのっかっている煮込み

を食べたことがある方も多いかな?と思います。

お店や家庭によって煮こみ方や味も異なります。


長時間煮ると、身が骨からほろほろと崩れ、

軟骨もやわらかくなります。

(軟骨OKの方は軟骨も一緒に食べちゃいます。)




misako's  favorite   life & recipe    in タイ


ラフテーもそうですが、私は卵や玉ねぎなどと

一緒に煮るのが好きです


玉ねぎもしっかりあめ色に煮込まれて。


卵や人参、青菜などを加えず、火が通りやすいカブを

仕上げに加え、シンプルに万能ねぎの

小口切りを多めに散らしても良いです。



misako's  favorite   life & recipe    in タイ


お好みで練りがらしを添えて。

長時間煮ると軟骨もお肉もやわらか。


煮る時間は長いけど、キッチンタイマーをセット

すればその間、他の作業ができるので煮込み

料理はちょこっとお手軽です。クローバー




misako's  favorite   life & recipe    in タイ


人参は型で抜いてから包丁で飾り切りに。


(お手軽に仕上げるには型抜きを利用。

 人参を5角形に切ってから仕上げる方法、

 久しくやっていないような。時々面取りも省略。 (・・。)ゞ )


青菜、きぬさや、万能ねぎなど、緑のものを添えると

地味な色合いが少し明るく。



身が崩れない程度に煮たり、ほろほろに仕上げたり。

お好みで煮込み時間を調整してください。


残った煮込みは翌日、沖縄そばにのせていただきました。( ´艸`)


レシピはこちらを参考にしてください。↓



*沖縄風スペアリブのほろほろ煮込み*


(3~5人分) 


スペアリブ             600g

しょうがのスライス  下ゆで用 2~3枚

              煮込み用3~4枚


かつおだし汁          900cc

酒                 100cc

三温糖              大さじ3弱

しょうゆ               50cc~


ゆで卵                3個

玉ねぎ(1/4のくし切り)     1個半分


飾り用

 ゆでた人参や青菜、きぬさやなど  適量



作り方


①スペアリブはザルにのせ、熱湯をまわしかける。

 鍋にお肉がかぶるくらいの湯を沸かし、スペアリブ

 しょうがのスライス(下ゆで用)を入れて中火で

 約30分下ゆでし、ゆでこぼす。


②鍋にかつおだし汁、酒、砂糖を入れて沸かし、

 ①のスペアリブ、しょうがを入れて約1時間

 蓋をして煮る。

 しょうゆの2/3量を入れて混ぜ、ゆで卵、玉ねぎを

 加えて落し蓋をしてさらに1時間蓋をしたまま煮る。

 途中、たまごを返して全面色づくようにする。


③残りのしょうゆを加えて肉がお好みの固さに

 なるまで煮る。(今回は約1時間煮ました。)

 煮汁が多い場合は少し火を強めて途中、蓋を

 ずらして少し蒸気がにげるようにして煮詰める。

 

④器に③を盛り、ゆでた人参、青菜を添える。



**memo**


misako's  favorite   life & recipe    in タイ  misako's  favorite   life & recipe    in タイ



クローバー醤油を入れる前。       クローバー煮詰めた状態。


右側位まで煮汁が煮詰まると良いです。


*少し甘めの仕上がりです。お砂糖はお好みで

 調整してください。


*今回はルクルーゼのココットオーバル25cmで

 煮ました。


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚