先日、放置竹林を整備し
伐採した 竹 を資源として利用しながら

「地域資源の循環のしくみ」づくりを
試みている



NPO法人「あぶくまの里山を守る会」

竹の伐採 → 竹炭、竹チップ作りを
体験させていただきました。









私が、なぜ
この団体に興味を持ったかといえば




ネグナッター

という、竹チップを使った
生ゴミ処理容器を試してみたかったから。




「ネグナッター」というネーミングは
宮城県の方言で「なくなった」という意味。


生ゴミが

ネグナッター(なくなった)♪て
なんか親しみやすい(^^)







(当日設置してもらった私のネグナッター)





ネグナッターは
神奈川県葉山町の松本さん夫妻が考案した
「キエーロ」を参考にしていて

「キエーロ」は黒土を使いますが
「ネグナッター」は竹チップを使います。




基材の中に生ゴミを埋めておくだけで
微生物の力で生ゴミが姿を消す!という
魔法のような「キエーロ」


宮城県内で作ってるところはないか?と
ネットで探しまくったら
「ネグナッター」を見つけたのでした。








空に向かって真っ直ぐ伸びる

青々とした竹林は見ていて

清々しく、とっても気持ちがいい✨



ですが〜








整備していない

放置された竹林はこんな感じ。




茶色く枯れた竹や

台風などでなぎ倒された竹がたくさんあり

風通しが悪く窮屈そう。





日本全国、里山はどこも

竹藪を整備するのは重労働のため

手付かずで放置されてしまってるところが

ほとんどのようです。





よく観光地で見かける人気の竹林は

人の手で美しく保たれてるんだなあ〜と

あらためて感じました。









お天気のいい、桜満開🌸の中

阿武隈川沿いで作業。









枯れり倒れたりした竹を集めたり

チェーンソーで裁断し


竹炭を作る専用の容器に入れて

燃やしていきます。




バチバチと音を立てて爆ぜる竹に

ビクつきながら、竹を焚べていきました。









これを冷やして出来上がるのが



ポーラス竹炭




ポーラス竹炭1gには

テニスコート約1面分の表面積があり!


ハチの巣状の孔は

微生物の働きを活発にさせるとのこと。






吸水性、排水性、保湿力があるので

土壌改善につながり


カリウム、ケイ酸が多く含まれ

マグネシウム、カルシウムなどのミネラルも

含んでいるため、植物の成長を促すと聞き



家庭菜園をやっている身としては

ネグナッターだけでなく


竹炭にも前のめりになり

使い方をあれこれ聞きまくりました。










蓋をして、土をかけ

まわりに水をかけて終了。


冷えたら出来上がり。








こちらは、竹を細かく粉砕する機械で

竹チップを作っているところ。



この竹チップに

米ぬかと水を加えて混ぜてたものが


ネグナッター(生ゴミ処理容器)の

基材になります。









もともとは畑だったという場所に

竹がはびこり


それを伐採した後でも

竹の根っこは広がっていて

今頃の季節はたけのこが採れるとのことで




あたりを見渡していると〜








ひょっこり、たけのこが

頭を出してるじゃないですか!









この日、竹炭作成中
ベテラン会員のおじさまから
たけのこ掘りに行くぞ〜と誘われ


竹炭作業から離脱して
急遽たけのこ掘りへ Let's go♪


旬のたけのこだなんて!
心躍りまくり♡
真剣にたけのこの頭を探したのでした。








かなりの数を掘りまくり

疲れたおじさまから、そろそろ帰ろう〜と

促されるものの



目の端に、あ!と

たけのこの頭を見つけるたび

ついついまた掘ろうとすると



「男より、女の方が欲深いもんだなあ」と

呆れられました(^^)









立派なたけのこを

こんなにたくさん収穫できました♪



自分の手で

たけのこを掘ったのは初めてだったので

子供みたいに大はしゃぎ(^^)









早速その日のうちに

アク抜き処理をしました。



堀り上げてすぐは新鮮なので

米ぬかを入れずに茹でてOKとのこと。




今日は、たけのこのバター醤油焼き。

明日は、たけのこご飯の予定です(^^)







「あぶくまの里山を守る会」は

荒れ果てた竹林を整備、保全するだけでなく



家庭生ゴミ削減の「ネグナッター」を

普及するためワークショップを開催したり


「ポーラス竹炭」の炭焼き体験


定期的に河川美化の清掃活動を

ボランティアを募って行っています。









会員のおじさまたちが

竹の有効活用を本気で考え


自ら生活の中に取り入れ

楽しく取り組んでる姿が印象的でした。





みなさんの屈託のない笑顔に

すっかり惹きつけられ


お仲間になりたい!と

その場で会員になってしまった(^^)







ネグナッターも竹炭も

どんな風に作られているのか


放置竹林に実際に足を踏み入れ

一連の流れを体験させてもらったことで



これから使い始める

私のネグナッターに愛着が湧きました。







家庭から出る生ゴミの処理って

毎日のことだから


これからたくさんの人に

ネグナッターの存在を知ってもらい


みんなで無理なく、楽しく

生ゴミを減らしていけたらと思っています。







今、マンションで使える

ネグナッターを試作して欲しい!とか

楽しい妄想が止まらない(笑)







2019年、田舎の実家が

台風による水害被害に遭ってから


自然環境のこと、地域活性化や

循環型社会のことなどに興味を持ち始めました。







田舎育ちとはいえ


これまで30年近く
ファッション一筋で生きてきて


土いじりや、田舎暮らし、地域のことに
全く興味を向けたことのなかった私が
まさかこんなにハマるとは。




人生何が起こるかわかりません(^^)