今日は暖かかったですね〜



仙台は18℃を超えて

汗ばむくらいでした。









一週間くらい前


雪の中から

今年も元気に顔を出してくれた

福寿草









今は、花開き

のびのび育っています。








春を告げる山菜

ふきのとう



茶色い地面を探してみると

至るところに、淡い緑色の姿が。


美味しそう(^^)








食べるには

つぼみが美味しいけれど


パッと花が開いた姿が

なんとも可愛い。








ふきのとうの料理には

ふき味噌などもありますが


やっぱり天ぷらが好き♡









これは、ルッコラの花。



秋、ルッコラの葉がかたくなってきたので

放置していたら、とうがたち

今白い花を咲かせています。



このまま放っておけば

種をつけ、自然と地に落ちて

また成長するんじゃないかと観察中(^^)









これは、子かぶの菜の花。



こちらも放置して

種を取ってみようか


背が低く花が咲かないうちに

菜の花料理に使おうか。









小さな水仙も咲き始めました。



春1番に咲く花は、黄色が多く

一気にあたりが明るくなります。









木瓜の花








ピンクの花をつける

カイドウもつぼみが膨らんできました。









昨年11月に植えたチューリップ。


ピンクと黄色の花が一斉に咲くのが

今から楽しみ。






と、花を愛でている一方で








今年も、元気に!

カラスノエンドウやら、草たちが
地面を覆うようにモコモコと生えてきて〜





ああーーーー💦



また今年も、草取りシーズンが
スタートするのかと思うと

ちょっとクラっ😅






田舎暮らしは

楽しくて、大変(^^)