ファッションコンサルに
お申込みいただいたお客様には


事前に欲しいアイテムなどを
ヒアリングするのですが




このところ

アウター


を一緒に見て欲しいという
ご要望が多いです。





他のアイテムと違い
アウター、特にコートはお値段が張るので

みなさん、ひとりで選ぶのは
ちょっと不安なんですよね〜







春コートといえば
昔は、トレンチコートが定番で


雑誌には、必ず
トレンチコート特集が組まれ

店頭には、どのブランドでも
様々なトレンチコートが並んでいました。





今も、もちろん
トレンチコートは出ています。

昔のかっちりしてるものとは違って
肩が落ちた、素材がやわらかいタイプがね。






でも、お客様とお話していると
今求めているのは


もっとリラックス感のある
さっと羽織れて普段使いできる
カジュアルなコートなんですよね〜









私も、もう何年も
トレンチコートを着ていません。



ウールやダウンコートを脱いだばかりの
まだ肌寒い今頃によく着ているのは

わりと厚みがある綿素材の
上の写真のラップ式コート。
(数年前に購入し、今も愛用中)



お客様にも、試しに
ラップ式コートを着ていただいたら
お揃いみたいになりました(^^)








冬コートを脱いだ後

冬コートを着始める前に


ちょっと肉厚なモッズコートは

持ってると重宝する1枚。





昔はキレイめなスタイルが

好みだった方々も


今やすっかり

カジュアルにシフトしていて


この手のテイストを

抵抗なく取り入れる方が増えています。





モッズコートといえば

昔は、どカジュアルな印象で

カーキ、黒、ベージュが定番でしたが



ブランドによって

微妙な色合いのものもあったり

(上の写真は、実は濃いグレー)


キレイめな光沢のある素材や

スタイリッシュなものも出ています。










3月も中旬くらいになると

春コートも
素材が薄く、軽いものが主流になり


シャカシャカ
テカテカした(^^)

素材のアウターが並び始めます。






今回お写真をお借りしたお客様は

お尻が隠れる丈の
アウターを求めていたので
短い丈はスルーしましたが


今年は、短い丈のアウターが
たくさん出ています。




トレンドのワイドパンツや

ロングスカートに合わせるなら


中途半端な丈のアウターより

短い丈の方がバランスが取れます。




短い丈のアウターも

アウター選びの選択肢に入れてしてみてください。







アウター、特にコートは

毎年買い替えるアイテムでもないので



素材やデザイン、カラーだけで

なんとなく選ぶのではなく



着丈、袖丈、身幅など

自分に合ったサイズ感も

チェックして選んでみてくださいね。




試着は必須!ですよ(^^)








*******