じっせん☆子どもが変わる。家族が変わる。そのためにできるおかねのはなし

じっせん☆子どもが変わる。家族が変わる。そのためにできるおかねのはなし

家族でお金や人生のこと考えてみませんか?

いつかじゃなくて、その時じゃなくて、“今”
子どもと一緒に家族ルール作っています。
子どもが素敵な大人になりますように。
ママが夢をもって輝きますように。


家族ですこーしだけお金のこと・人生のこと考えてみませんか?

「おかねのこと」少し知っているだけで、人生を豊かにします。

「知るは財産 知らぬは負債」

ファイナンシャルプランナーママとして“今”子どもと、家族と一緒に役立つ情報を配信中。

子どもがキラキラした大人になれますように。

家族みんなが幸せでありますように。

ファミリーラボ~おうちの買い方相談室at大阪~代表





Amebaでブログを始めよう!

ご訪問いただき、ありがとうございます。

 

私がファミリーラボを立ち上げて、約5年。

その後、夫と共同経営するようになり、約3年。

様々な事業が立ち上がりました。

 

2017年12月現在

おうちの買い方相談室 大阪店

関西キッズマネースクール

ママオアシス~癒しとワクワク!ママのための応援情報サイト~

ぱぱてらす

 

これらが主な活動となり、それぞれSNS発信を行っています。

私のしたいこと、ごちゃまぜで書いてきたブログを一旦お休みします。

とはいうものの、個々ではこれまで通り発信しています!

 

ファミリーラボとして、お伝えしたいことは今まで通り変わっていません。

私たちの子どもたちが幸せになるために。

そして、すべては社会が良くなるために。

 

お金は、なくてはならないもの。

ただお金はあるだけでも幸せにはなれません。

 

家族の笑顔。

夫婦の笑顔。

ママの笑顔。

パパの笑顔。

子どもの笑顔。

 

すべての人が幸せといえる社会になるようこれからも志事(しごと)に邁進します!

これからもよろしくお願いします!

 

家族の夢を叶えるFPカウンセラー 草野 麻里(くさの まり)

 

 

 

 

子どもにとって必要なスキルはどんなスキルだと思いますか?

 

学校教育、大学入試が大きく変わるといわれる2020年。

 

知っている方も多いかもしれません。

 

習得から、思考、表現までもが問われるといわれています。

 

そんな中、

 

子どもが将来社会で活躍するために、特にどのような能力が重要だと思いますか?((株)学研プラス調査)という調査が行われました。

 

1位は、コミュニケーション能力。

 

では、このコミュニケーション能力どこで身に着ける?

 

これって勉強するものでもありません。

 

日々どれだけたくさんの人、子どもも大人も含め、

 

話をして、コミュニケーションをとっているかですよね?

 

先日、こんなことがありました。

 

わが子たちにタマゴと牛乳のおつかいを頼みました。

 

我が家では結構頻繁におつかいを頼みます。

(母の買い忘れが多いため)

 

その日、スーパーはタマゴの特売日。(だったらしい)

 

タマゴが100円。

 

ただし、横に小さく500円以上おお買い上げの方の文言。

 

子どもたちは、100円という数字しか見ておらず。

 

タマゴと牛乳を抱え、レジへ。

 

当然、500円以上お買い上げではないので、

 

タマゴをピッ。

 

158円。

 

息子「100円じゃないの?」

 

店員「500円以上買ったら100円やけどわかる?」

 

息子「わからん・・・500円持ってない。」

 

店員「・・・特別100円や!」

 

息子「まじ?ありがとう!」

 

母はその場に居合わせてなかったため、

 

息子のとりとめのない話をまとめたら、

 

おそらくこんな感じです。

 

子どもだけのおつかいに賛否両論がありますが、

 

私はきちんと安全にスーパーまで行けて、

 

話ができて、

 

お金の計算ができるなら、

 

行ってもいいと思います。

 

コミュニケーションを自らも取ろうとするし、

 

お金が足りるのか必死に計算もします。

 

子どもに任せるということも大事なんじゃないかな?

 



{FA427A30-117C-43B8-BEFF-96773397FA61}

 

8月26日(土)かしこいおうちの買い方勉強会at堺市東区

 

8月27日(日)夫婦のためのおうちの買い方勉強会at堺市美原区

 

9月3日(日)夫婦のためのおうちの買い方勉強会at堺市美原区

 

9月17日(日)夫婦のためのおうちの買い方勉強会at堺市美原区

 

10月1日(日)まるわかり!おうちの買い方勉強会(新築住宅編)atなかもず

 

10月1日(日)プレパパママスクール(堺東)

 

10月15日(日)まるわかり!おうちの買い方勉強会(中古マンション編)atなかもず

 

10月20日(金)家計管理講座(貝塚市)

 

11月3日(祝)まるわかり!おうちの買い方勉強会(新築住宅編)atなかもず

 

11月19日(日)まるわかり!おうちの買い方勉強会(中古マンション編)atなかもず

 

おうちの買い方相談室at大阪はじめました>>>>

 

 

 

お問合せこちらをクリック
 

0~6歳児の育児に対して給料がもらえるとしたら、

 

年収ベースでいくらになる?

 

全体の平均額は約237.5万円。

このうち、「0円」と答えた人

 

女性の3.3%

 

男性は11.5%(明治安田生命 育児に関する意識調査)

実際、お金を直接もらえるわけではないなので、

 

本当は0円なんで、もしも・・・なんです。

 

この微妙な237万円。

 

なぜこのような評価をしたのかが気になるところ・・・

 

その回答は調査結果を見ましたが、書いてありませんでした。

 

そこが一番大事だと思うんです。

 

なぜそう思ったのか?

 

そこにたくさんのヒントがあるはず。

 

☑0円!プライスレス!

 

☑はははは!そんなの1億くらいの価値があるよ!

それくらい子どもを育てることは、人生でにおいて偉大な仕事!

 

外国人のような口調になってしまいましたが、

 

私は育児に対して年収換算したら、答えは上記2つです。

 

そもそも値段の価値をつけるものではありませんし、

 

他人が、そして、夫が評価するものでもありません。

 

ただ、自分がどうして、その金額になったか?

 

夫が出した金額がなぜその金額なのか?

 

話し合うと育児に対する二人の想いが出てくるきっかけになるかもしれませんね。

 

 

 

 

 

 

8月26日(土)かしこいおうちの買い方勉強会at堺市東区

 

8月27日(日)夫婦のためのおうちの買い方勉強会at堺市美原区

 

9月3日(日)夫婦のためのおうちの買い方勉強会at堺市美原区

 

9月17日(日)夫婦のためのおうちの買い方勉強会at堺市美原区

 

10月1日(日)まるわかり!おうちの買い方勉強会(新築住宅編)atなかもず

 

10月15日(日)まるわかり!おうちの買い方勉強会(中古マンション編)atなかもず

 

11月3日(祝)まるわかり!おうちの買い方勉強会(新築住宅編)atなかもず

 

11月19日(日)まるわかり!おうちの買い方勉強会(中古マンション編)atなかもず

 

おうちの買い方相談室at大阪はじめました>>>>

 

 

お問合せこちらをクリック