体調不良、産後初の寝込み | ぽにょぽにょDays~2016.11.2第一子♀出産、育児家事節約奮闘中!

体調不良、産後初の寝込み

前記事で、たくさん励まされ、涙腺崩壊気味なもんで、また泣いちゃいました。
頑張ってるよって言われることが、今一番の特効薬かもしれない。
みなさま、ありがとー。

あれから、ソッコー夫にLICOさんの「子育てを大変だと感じる本当の理由」を夫に読んでもらいました。

「分かってなかった、改めて反省した。」って言われる。やっぱり男の人はなかなか、子育ての当事者になれてない人が多いんだろなと思う。

本当はこれまでにも何度も聞いてきた「反省した」って言葉よりも、どういう部分にどう感じどうしていくべきか考えたってきちんと言ってほしかったんだけど、はぐらかされた~。
だって、こちらからたくさん伝えても、結局相手がどう感じたかが重要だもの。

またしばらくしたら爆発ってことが、もう二度とないことが理想なんだけど、私も私でもう少し気楽にしなきゃなーと思うのだった。


なんせ、ブログを書いた翌日についにぶっつぶれてしまいましたーーー354354

産後1ヵ月で生理がきてしまったので、まだ生理周期安定しないだろなーと思いつつ、、順調にきてしまってたら次の生理もそろそろだろなーと思ってた。

PMS症状に似た下腹部の不快感
涙もろさ(生理関係なく疲れきってたけども)
もあったしね。

まずまぁ耐えれるレベルの胃痛からはじまり。
妊娠前も、生理はじまる直前は急性胃炎を起こすことがよくあった。

夜中、胃が痛くて起き上がるのもきつくなり。

夫が休みだったから良かったけど、もー無理で、授乳以外、ゲップやオムツも夫に頼む。

産後それだけ体調悪そうなのを見たことなかったので、夫は結構心配してくれて、動いてくれました。

おかげで1クールお休みできただけでも少し身体はマシになり、無理させたらあかんなと改めて感じてくれたよう。
私も無理禁物!と、反省。

昼ごはんと晩ごはんの調達や片付けに率先して動いてくれて、その日は出産時以来、久しぶりに夫が輝いて見えましたねw

夫が休みじゃなくて、ひとりだったら、さーやのお世話できてただろか。。
さーやのためにも私は潰れちゃだめだー。

そんだけしんどかった日の夜、出血は1日のみ。まぁ産後すぐだしなーと思いつつ、お腹の不快感は残ってたので念のため、昨日母乳外来の予約もあったし、その前に婦人科受診してきました。

結論から言うと
お腹の不快感や胃痛は極度の便秘からきてた!!!ううっ...

内診やエコー久しぶりにされて、子宮内に問題なく、生理が安定するまではまだ時間がかかるかもしれないけど、順調に排卵しそうな様子みたい。

腸をおさえられて痛みがありまして。

妊娠前に、生理前便秘することがよくあり痔になることも。。

妊娠中はなぜか解消されてて。

産後すぐは快腸だったが、育児で一度タイミングを逃した時から便秘発症ショックなうさぎ

痔も再来!ムンクの叫び
(ちなみに内痔核ってやつ。聞いてないって?w)

確かに胃が痛くなる前に、結構な便秘を感じてました。

水分は母乳でとられちゃうは、トイレにゆっくり座る暇もないわで、まさか便秘でここまで寝込むとは思わなかったーーー。

酸化マグネシウム30日分処方されて様子見ることに。

母乳外来では、さーやの飲める量も増えて、うっ滞してたお乳も流れやすくなってきてるため、一旦卒業。
左側にマッサージしてもなかなかとれきれない硬いしこりがあるので、1ヵ月様子見てもとれなかったら乳腺外科の受診をすすめられました。
なんともないといいなぁ。。


晩ごはん後さっそく酸化マグネシウム服用。

寝る前、かなりのお腹ぎゅるぎゅるに襲われ、ある意味きつかったあんぐりうさぎ
1日3回、2錠ずつ。だけど、効きすぎたら調整するよう言われたので、減らします。。

酸化マグネシウムは胃炎にも効果があるようで、便通後は胃も楽になった感じがします。

たかが便秘、されど便秘。
早めに受診しとくべきだったなーと反省。

なんか、産後は日々試行錯誤、反省しながら毎日過ごしてる気がします。

こーやって、母として強くなっていくのかなぁ。

子どもにとっても、自分が元気でいることが一番大切かもしれない。

無理しすぎず、子育てを楽しめる余裕を持てるようになりたいものです。