FC高梁吉備国大 なでしこL入れ替え戦 先ずは先勝
昨日は 大分には行けないのでチャレンジリーグとなでしこリーグの入れ替え戦で笠岡へ行って来ました。
1年ぶりの笠岡です。今回は時間はありましたので往復約160kmを4時間半かけてゆっくりと高速使わずに行きました。遠かった。
FC高梁吉備国際大学Charme vs ASエルフェン狭山FC 14:00キックオフ@笠岡
FC高梁ののぼりが出迎えてくれます
久々の笠岡です
今年はネクスファジの試合に行けなかったからなあ。
手作り感いっぱいの温かいお出迎え
黒だけでなくカラーの文字が女子っぽいくていいですね。
芝生席アウェイ側の入り口
親切ですね
笠岡で初めて見ました
芝生席ホーム側もしっかりと案内がありました
吉備国大の応援の方々が到着
芝生席入り口からあの席へ
狭山の応援は小数精鋭でしょうから絶対に負けないようにね
かわいい看板でグッズ販売中
チームカラーのTシャツとタオマフかな
タオマフはスタンドでも何人かしてました
メインスタンドのアウェイ側
応援団も来てました
ホームだ
FC高梁吉備国際大学Charme
怪物!!西川明花
怪物か(笑)
ホーム側の席は埋まってきました
いよいよ選手入場
挨拶をしていよいよ始まります
入れ替え戦リーグは違いますが
いい試合を見せて欲しいな
チャレンジリーグの吉備国がどれだけできるか?
狭山はベンチ前で大勢で円陣でした
吉備国は先ず応援団側に挨拶に行きました
ちょっとJやなでしこのいつもと違った動きに戸惑いました
さあ円陣組んで始まります
狭山はピッチ内でのこの円陣はありませんでした
試合は吉備国大が積極的に攻めて押し気味でした。
キックオフ後のファーストアタックがいい形でシュートまでいってあれが入っていれば楽だったのですが惜しかった。狭山もペースを取り戻し一進一退でした。
全体としては決定機含めて吉備国大が押してました。
結局前半は0-0で終わりました
ハーフタイム、後半始まる前には後半0-0も記入されてました
後半です
絶対に点とって勝たないといけない
いい試合で無く、結果が必要な戦いです
狭山も後半は円陣ありました
長い時間円陣組んで話してました
なでしこ昇格!!
の立看板もベンチ後ろに登場しました
でも直ぐに撤去されました
見えないとかのクレームあったのかな
吉備国大の応援には後半からかぶり物のヒーローも登場してました。
吉備国大がやや押してましたが中々点が入らない。
狭山は吉備国大のGKもかわして無人のゴールのチャンスを外してくれたのが大きかった
じりじりと時間が過ぎて行く、引き分けじゃダメです
とにかく攻めて得点が必要な時間帯
後半残り4分で遂にゴール
CKからDF松村がきれいに頭で合わせました
残り時間は少ない
守らずに今までの戦いを続ければ結果は付いてくるぞ
アディショナルタイムは2分
ガンバレ 吉備国大
最後まで集中を切らさずに
勝ち切りました
お疲れ様でした


さあ、なでしこに行くぞー
全員で円陣組んでました
やっぱりこれです
なでしこ昇格!!
ホームで勝利したので
来週のアウェイで勝つか引き分けると昇格が決まります。
負けの場合は複雑です。
2点差以上で負けたら終わり。
1点以上取っての1点差負けなら昇格です。
なでしこリーグに昇格すると高梁の今の場所では試合はできません。
高梁のチームなのにホームゲームが高梁から遠く離れた笠岡と言うのはちょっと寂しいですね。
笠岡を中心に少しカンスタであるのでしょうね。
INAC神戸戦は是非カンスタでやって欲しいです。
湯郷ベルは神戸戦はどうしても湯郷でやらなきゃいけないから完売満席の5千人です。
吉備国大でもカンスタでINAC神戸とやれば、ファジアーノ岡山でも越えられない1万5千人越えも夢ではないのでは。
でもやっぱり笠岡は片道約80Kmと遠いなあ
チームの地元高梁がホームでしょうから、高梁のスタジアムの改修をして高梁でできるように是非して欲しいなあ。2千人以上収容できないといけないそうです。ちなみにこの日の入れ替え戦の観客は380人と厳しい数字です。
頑張れ
FC高梁吉備国大
読む価値があったと思ったら下をポッチと

にほんブログ村