梨汁ブシャーの後は、500Lシュパー!?
こんにちは。
先日、ギリギリで観ることができました。
「アリのーママのー姿見せーるのーよー」
何の予習もしないまま映画館へ滑り込んだ私は
「蟻の親子の話しじゃないんかーい!!」と
蟻がいつでてくるのかずっと待っていた訳で・・・。(アリの親子ではなくアナの姉妹のお話しか!)
しかしながら最後は感動のあまり涙がボロボロ。。。臼汁ブシャーでした。
Let it go~
Let it go~
さてさて、
それでは本題へレリゴーしたいと思います。
弊社顧客のI様より先日初回1000km点検時に追加作業としまして
・G-Techサブコン取り付け
・ディバーターバルブアダプター取り付け
この2点の作業をご依頼頂きました。
FIAT500LツインエアでのG-Techサブコン取り付け作業はもう何台もやってきましたが
ディバーターバルブアダプターの取り付けはまだ行った事がありませんでした。
ボンネットを開け上からエンジンを見ても・・・
むむむ。。。
同じツインエアエンジンでも500とは若干取り回しが変わる為
着くかどうかやってみないとわからないという状況中
それでもI様は快くご理解して頂き作業をすることになりました。
まずはサブコンを取り付けていきます。
この作業はお手の物です。
さぁ
いよいよ肝心のディバーターバルブアダプターの取り付けです。
基本はエレクトロバルブとタービンの間に挟みこむだけで装着ができるのですが
バルブ形状が合わないと取り付けができないという悲しい現実が待っています。
500のツインエアエンジンはパッと上から見える場所にあるのですが
500Lはというと・・・・・・見えない!!!
ライトを照らして覗きこみ・・・
さらに覗きこみ・・・
下の方にタービンを発見!
そしてなんとか無事お取り付けすることができました!
ディバーターバルブと言えば、アクセルON/OFF時の「シュパー」という音、たまりませんよね!
施工後、I様からは
「サブコンを取り付けてからは、やっぱり低速から力のある走りに変わったので
乗りやすくなった!ディバーターバルブも取付できてホント良かったー!!
これも低速回転からパシュパシュ言うようになって気分がいいね。
全体的に運転が楽しくなったよ次はマフラー交換したいな~!」
と喜んでいただくことができました。
500L自体日本未導入車なので、街中を走っているだけでも目立っちゃう存在ですが
G-Techのサブコンでパワーアップすることで走りやすくなり
ディバーターバルブによってイイ音が出せたらドライブが今まで以上に楽しくなることでしょう。
巷で人気のゆるキャラもどこへ行っても目立って大人気のようですが
「梨汁ブシャー」の後は「500Lシュパー」が流行ること間違い梨!!
■G-Techサブコン取付・・・部品代:\128,000 / 工賃:\8,000
■ディバーターバルブアダプター取付・・・部品代:\9,500 / 工賃:\6,000
■作業時間:およそ2時間程度
※上記に別途消費税が必要になります。
*****************************
ウイングオート・サービスファクトリー
〒452-0962
愛知県清須市春日焼田23-2
TEL:052-401-1327
FAX:052-401-1376
TEL:052-401-1411(LOTUS専用)
Mail:factory@wingauto.co.jp
*****************************
「Hennessey Performance Japan」ホームページオープン!!