就活まで機械化するオーストラリア | Spiced life with お気楽インド人彼氏
みなさん、こんばんわ~

週末はいかがお過ごしですか~?


先週の土曜日も友人とご飯をしましたが、今日は別の友人とブランチをしました(・∀・)

今日はちょっと市内から離れた50 Acreというカフェへお邪魔しました

ホームページ

かわいい雰囲気のカフェでよかったです

ご飯もおいしかったです
ラブ

{8445CB41-675F-43DD-ADCD-22CE521294CD:01}


ただし、頼んだのがすっごいボリューミーで半分食べただけでお腹いっぱいになりましたびっくり

インドネシアから戻ってきた友人ですが、友人も結婚式に招待されたらしく、インドネシアの結婚式もやっぱり大きかったそうですが、話を聞く限りインドの結婚式と似てました
爆笑

*結婚式にテーマがある
*大きな結婚式
→$105,000(およそ860万円)
かかった結婚式らしいです!
しかもホテル代ももってくれたんだとか
太っ腹です
*ブライズメイトとベストメンの余興ダンスがある

と似てるところがありました(ノ゚ο゚)ノ


色々話してて、就活の話になったのですが、
この友人、就活に6ヶ月も費やしたらしいです(@ ̄Д ̄@;)

頭もよく気立てのいいこの友人でさえ6ヶ月も時間がかかったなんて・・・。

ん~~、落ち込むどころかむしろ焦らず長期戦になるものだとどんと構えた方がよさそうです∑(-x-;)

オーストラリアの就活について日本と全く違うのがあります
Selection Criteriaと呼ばれる謎のもの
今回の就活で初めてみました

Selection Criteriaとは簡単に言えば「自分がなぜこのポジションにふさわしいかというのをスキルと経験を書く書類」です

この友人曰く、大きな企業になればなるほど募集の数も増えるためにこのSelection Criteriaを機械に通して、企業が求めるキーワードが機械に当たれば履歴書をみてくれるらしいです

・・・てことは、キーワードをSelection Criteriaに書かなかったら、経歴があっても履歴書をみてくれないってことなんです(。>0<。)
こういう大きな企業に限って締切日が決まっているので、早めに応募するよりもSelection Criteriaと履歴書に力を入れてギリギリに提出する方がもっと効果的なようです(  ゚ ▽ ゚ ;)

人員募集をしているのにこんなところを機械化ってなんか微妙・・・。
効率はいいだろうけど、人間味がないですね~

何にしても仕事探し頑張らなきゃ!

みなさん、週末楽しんでくださいね(-^□^-)
よかったらいいねボタンください!
☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:


にほんブログ村
クリックいただけるとブログを更新する励みになります
*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;