★イベントジャーナル -2ページ目

★イベントジャーナル

日本初! イベント学大学教授 岡星竜美が、日本~世界の最新のイベント、地域活性化の事例をご紹介します。

明日から2日間(6/1-2)、みなとみらい21地区他で、

「第43回 横浜開港祭 2024

 ~Thanks to the Port 2024~」

めでたく開催です!

 

第43回横浜開港祭(2024年6月1日~2日 臨港パークほか) | 東京フェスタ・イベント情報

 

 

港と共に発展してきた横浜にとって、誕生日とも言うべき開港記念日(6月2日)に行われる横浜市最大規模の市民。

"Thanks to the Port"「開港を祝い、港に感謝しよう」というメインテーマを掲げ、第43回の横浜開港祭は、「~ いつもここから なにかがはじまる ~」をサブテーマに開催します。
今年は、日本丸メモリアルパークも新エリアとして拡大して、開港月間のグランドフィナーレを飾ります。

 

●開催日:2024年6月1日(土)、2日(日)

●場所:臨港パークおよびみなとみらい21地区、新港地区、その他周辺

●観覧無料

●実施プログラム、タイムテーブルなどは↓

 

横浜開港祭

 

 

横浜港は、今年、開港165周年とのこと・・・まさに港自体がレガシーでありレジェンドなんですね。

そんな港を舞台とした、こちらも歴史的イベントが「開港祭」。

でも、今年は何か趣向が新しいようです、お近くの人はぜひご参加を。


【新刊発売中】ぜひお読みください!
『「できない?」を「できる!」に変えるプロデュース術
~日本初のイベント学教授が贈るプロデューサーになる方法~』
岡星竜美:著 1,500円(+税) 河出書房新社
 

今週末(6/1-2)、東京・お台場海浜公園で、

「STAR ISLAND 2024」

魅惑の開催です!

 

STAR ISLAND 2024

 

花火

 

世界を魅了してきた ”未来型花火エンターテインメント”-----

5年ぶりの東京公演で、1,000機のドローンが空を彩る!

豪華な花火や3Ⅾサウンド/レーザーに加え、福岡公演でも多くの人を魅了したあのドローン演出が東京公演でも見られます!

今回限りの特別な『STAR ISLAND』をお見逃しなく!

 

●開催日:6/1(土)-2(日)

●開催場所:お台場海浜公園

●演目、スケジュールなどは↓

 

STAR ISLAND 2024

 

●購入可能チケットは↓

 

STAR ISLAND 2024

 

花火

 

まさに"未来型花火エンタメ"イベントです。

世界~日本各地から凱旋してきて、いよいよ東京・・・。

チケット残りわずかとのこと、興味ある人は急いでGet!

 

【新刊発売中】ぜひお読みください!
『「できない?」を「できる!」に変えるプロデュース術
~日本初のイベント学教授が贈るプロデューサーになる方法~』
岡星竜美:著 1,500円(+税) 河出書房新社
 

ただ今(6/6まで)、東京・新宿東口エリアで、

「新宿東口映画祭2024」

開催中です。

 

【新宿東口映画祭2024】上映作品決定!!

 

 

珠玉のラインナップでお届けする「新宿東口映画祭」。

第4回目となる本年は、"扉のむこうへ"をテーマに開催。

映画館の"扉"を開けて、ここではないどこかへ―
映画を通じて、いつもの日常と異なる場所や、別世界へ―

新作から旧作まで、様々な扉をひらく選りすぐりの作品を、ぜひお楽しみください。

 

●開催期間/劇場

シネマカリテ:5月24日(金)~30日(木)

武蔵野館:5月31日(金)~6月6日(木)

●上映作品、スケジュール、鑑賞料金などは↓

 

新宿東口映画祭2024

 

 

私も若い頃によく通った新宿東口の映画館・・・。

今は小ぎれいになりましたが、当時の東口にはヤクザ映画の「昭和館」などがあり、まだまだヤバい雰囲気が残るエリアでした。

ミニシアターには独自の編集方針があるので、エリア内で連携して映画祭を行うのはユニークな取り組みです。

上映ラインナップもどれもユニーク、今週はミニシアターにお出かけしてみては?

 

【新刊発売中】ぜひお読みください!
『「できない?」を「できる!」に変えるプロデュース術
~日本初のイベント学教授が贈るプロデューサーになる方法~』
岡星竜美:著 1,500円(+税) 河出書房新社