インストではさらっと流す程度の骨格系
セラピストでは、骨や筋の構造や名称をしっかり
覚えないとなりません。私にとって難関中の難関
なんせ老化で記憶力が低下してるからですよね。
 
骨格系
互いに連結する骨、軟骨などで構成
身体の支柱
※可動性の高い連結部分は関節と言う
 
●頭蓋
●体幹(脊柱・胸郭・骨盤)
●体肢(上肢・下肢)
 
に分類
 
●頭蓋骨
ズガイではなくトウガイ
AEAJ発行アロマセラピスト公式テキスト
独自カリキュラムP32引用
 
頭蓋を構成する15種23個の骨
 
脳頭蓋顔面頭蓋に分類
・脳頭蓋
脳を収め保護
頭頂骨(1対)側頭骨(1対)前頭骨、後頭骨、蝶形骨、篩骨
6種8個
 
・顔面頭蓋
呼吸器(口、鼻)、消化器系(口)の一部、視覚器(目)などを収める
鼻骨(1対)涙骨(1対)上顎骨(1対)下鼻甲介(1対)頬骨(1対)
口蓋骨(1対)、鋤骨、下顎骨、舌骨
9種15個
 
これ、下鼻甲介と鋤骨なんて
区別つけられないと思うんだけどね。
 
考えられる設問
篩骨(嗅覚と関係)の位置
その他脳頭蓋の名称
 
●体幹
脊柱、胸郭、骨盤
 
・脊柱
AEAJ発行アロマセラピスト公式テキスト
独自カリキュラムP24引用
 
身体の支柱(いわゆる背骨)
側面から見るとS字状カーブを描く
※カーブにより重力(物理的負荷)を軽減する
椎骨により構成
 
頸椎(7)胸椎(12)腰椎(5)仙椎(5)尾椎(3~5)で構成
※仙椎=仙骨、尾椎=鼻骨
 
・胸郭
胸骨と胸椎(12個)、肋骨、肋軟骨から構成
心臓・肺の保護
呼吸運動にも関与
第11,12肋骨は浮遊肋骨
 
AEAJ発行アロマセラピスト公式テキスト
独自カリキュラムP35引用
 
考えられる設問
胸郭の構成
浮遊肋骨
 
 
●骨盤
腰部で脊柱と下肢を繋ぐ
身体を支える鉢状の部分
子宮・卵巣・膀胱・直腸・前立腺などの器官を保護
 
寛骨・仙骨・尾骨により構成
 
前面関節部分=繊維軟骨による恥骨結合
後方関節部分=仙骨、腸骨間は仙骨関節によりしっかりした結合
AEAJ発行アロマセラピスト公式テキスト
独自カリキュラムP35引用
 
骨盤=仙骨+尾骨+寛骨
寛骨=腸骨+恥骨+坐骨
 
考えられる設問
寛骨や骨盤構成の正しい組み合わせ
 
●体肢
・体肢骨
上肢骨、下肢骨を構成
 
●上肢骨
上肢帯と自由上肢帯で構成
 
AEAJ発行アロマセラピスト公式テキスト
独自カリキュラムP37引用
 
上肢体=鎖骨+肩甲骨
自由上肢帯=上腕骨+尺骨+橈骨+手の骨
 
上肢骨=上肢帯+自由上肢骨
 
手の骨=手根骨+中手骨+指骨
 
考えられる設問
橈骨、尺骨の位置
上腕骨の位置
上肢帯の構成
自由上肢帯の構成
 
●下肢骨
下肢帯と自由下肢骨で構成
AEAJ発行アロマセラピスト公式テキスト
独自カリキュラムP38引用
 
・下肢帯
下肢の付け根にある寛骨の部分
寛骨(腸骨・恥骨・坐骨)と仙骨で強固な関節を構成
自由下肢帯骨と体幹を繋ぐ
 
・自由下肢骨
大腿骨・膝蓋骨・脛骨・腓骨・足根骨・中足骨・指骨で構成
体を支え運動する部分
 
考えられる設問
膝蓋骨、脛骨、腓骨、大腿骨の位置
下肢帯の構成
自由上肢骨の構成
 
 
これさ~足根骨と距骨の位置関係
テキストだけじゃわかんない感じ?老眼鏡しないと・・