若かりし頃、世の中で一番大事なものは?という問いかけに、迷いもなく


「お金!」


と言っていた私ですが、今は間違いなく


「健康!」


と答えます。


本当に、健康に、勝る、ものは、ない、ですね。(戦場カメラマン・渡部陽一風に)



昨日の夜から、長男の咳がおかしくなり、朝になったら熱が38度超。

病院に行ったら「クループ症候群」と診断されました。


症状の特徴としては、息を吸うときに苦しそうにゼーゼーといったり、ケンケンみたいな咳や、犬の遠吠えみたいな乾いた咳が出ます。

苦しそうに何度も顔をあげてはヒーヒーしてる長男はかわいそうだった~ショック!


診察中、長男はギャン泣き汗

「もうすぐ三歳でしょー!そんなに泣くの、おかしいよ。」と、真顔で言う先生。


女の先生なんだけど、下町っぽくて、ズバっと言うので、ママ達には賛否両論。私は結構好きなんだけどね。言い方は決して意地悪じゃなくて、子どもに媚びないっていうか、そういう姿勢がいいと思うの。


「泣いてると聴診器あてても全然聴こえないのよ。私、なにかあっても見逃してるかもしれないよ。知らないよ。」とも真顔で言われて、さすがに「そんなぁ~叫び」と思ったけど、逆にそんなにオオゴトじゃないのかな~なんて安心したり。


乳児がなるともっと深刻だけど、もうすぐ三歳だし、そんなに心配しなくていいけど、夜また呼吸困難な状態になったら、夜間救急に行くように言われて、ちょっと緊張。そんな経験ないしー。。



えっつん。の毎日
午後には熱が39度超えて、ぐったりの長男。

仮面ライダーの人形を離さず握り締めてました。安心するのかな。


ご飯はほとんど食べず、食べても吐いちゃうし。

お茶もなかなか飲んでくれないので、アイスを少しあげました。

それでもほんの2~3口。いつもはたくさん食べるのにね。喉も痛いんだろうなぁしょぼん



次男は咳はするものの、とっても元気。

長男と遊びたいのか、顔を覗き込みにいったり、布団の上に乗っかったり、私の目を盗んでテーブルの上に乗って歩いたり、加湿器をいたずらしたり・・・ガーン

元気なのはいいんだけど、長男の面倒みながらのやんちゃ対応には、ちょっとてんてこまいになりましたショック!


えっつん。の毎日


でもね、いつも煩わしく思ってた長男の声が聞こえないことが、こんなに寂しいんだな~とシンミリしました。

最近口癖になっていた「うるさい、うるさい」っていうの、もうやめよう。



そんなこんなで、家事はほとんど手抜き。

旦那は遅くなる予定だったんだけど長男がこんな状態だったので、予定をキャンセルして帰ってきてくれました。


で、急いでつくった夕食がコレ。


えっつん。の毎日
白菜とシーチキンの鍋。

CMでやってますよね。もっと美味しそうな感じだけど。。


えっつん。の毎日
先に夕食を済ませていた次男も参加。

ポン酢につけていただきました。とりあえず腹は満たされたねにひひ



やっぱりみんな元気じゃないと幸せじゃない。

結婚してこどもが生まれてからは、特にそう思うようになりました。



いつも私を困らせることをしたり、憎まれ口をたたいたりするけど、それは元気な証拠。

こどもが弱っている姿って、親としては本当に辛いものです。



とにかく一刻も早く元気になってほしい。明日の朝、また元気な笑顔で起きてくれますように・・・。