こんにちは ツナデですꉂꉂ ( ˆᴗˆ )

今回はね 楽しいこと?お得な話を・・・髪を染めよう!!の巻

ツナデは 1年くらい 美容室行ってないです。今は肩から10センチ位かな 伸びてきました

さて まず黒色戻しですね 元々 茶髪だったけど 気分的に黒くしたくなった。
市販の 黒色戻しを使い 真っ黒にしてから 数ヶ月・・・やっぱ・・戻したい茶髪に

ここが問題だよね。黒色戻しをした髪を 茶髪に戻すのは 美容師さんも 嫌がります
緑っぽくなったり 色が入らないからなんだけど それをセルフカラーで戻す。

ポイント1 かなり重要

まずブリーチしよう!!

この時選ぶブリーチは 泡タイプはNG 泡は色が落ちにくいので

粉とクリームを混ぜるタイプのブリーチをチョイスしてください


ポイント2

入れたい色は 泡カラーでOK


ブリーチで 黒髪が キンキンになっても 大丈夫 むしろそれでいいかな
その後に 泡カラーで 落ち着いたブラウンを入れる この時に 明るさレベルが裏面などに
あるから 暗めのを選んでください



ブリーチでも 泡でも必要なのは 粗めのコーム これで髪を分けながら 塗っていくこと


この手順で 茶髪に戻るよ でもね 痛みます。
だから アフターケアは 絶対にしないと バサバサのホウキみたいになるからね

わたしが 進めるのは トリートメントの時に 5分は 塗って放置してほしい
それから オイルタイプもいいけど クリームにオイルが入ってるもの クリームはしっかり髪を保湿するので そこに滑らかさを出すオイルが入ってるといいんです

ちなみに 私はドラックストアの安いのを使ってます


こんな感じで 1年もセルフカラーとセルフカットしてます
カットは YouTubeにたくさん 動画があるので 見て勉強して

プリンになってきたら 2回目位から 自分の好みの色をチョイス ブリーチ直後に すごい明るいのを入れちゃうと 残念なことになるのでね

2ヶ月とかで 結構なプリンになるから その時は 泡カラー入れましょう

ポイントは やっぱり 伸びた部分が染まることなので 本来 後から塗る 伸びた部分から入れていきます

皮膚に近いほど体温も高いので染まりやすいので 慣れてきた頃には
主に伸びた部分が 染まればいいな 位に 伸びた部分を中心に 毛先はあまり塗らずに逃しておくと
痛みにくいです

泡カラーの時は 放置時間にラップを巻きましょう

垂れ落ちるのを避けれるし 色も入りやすい 特に冬場は 部屋が寒いので
規定時間で色が入らず・・・ってことにならぬように ラップを巻きましょう~

やはり 規定時間以上やると すごーく痛むので

という感じです