こんにちは。

不眠症で 悩まれている方 多いのではないでしょうか?
私も 長年の不眠症と お付き合いしています。

一言で不眠症といっても 実際には
入眠障害 布団に入っても何時間も眠れない 酷ければ起床時間の少し前に眠れるといったもの
中途覚醒 眠ることは できても夜中に何度も目を覚ましてしまう
早期覚醒 夜2時に寝たのに 4時には起きてしまうなど

大きくは この3つに分けれますが 多くの人は3つとも抱えています

眠れないということは 辛いですね まず精神的に とても辛いですよね
そこで この入眠障害の部分で 私が実践したことを 書いてみます

まず チクタクチクタクという音のする時計は 部屋に置かないこと この音は 無意識に気持ちを焦らせて 何度も時計を見てしまうと思います。

そして 眠れないからと スマホを見たり 本を読んだり 布団から出ない
脳を働かせてしまうと 活発化して 脳はいつまでも眠る準備に入れません

眠る準備に 布団に入る30分前から スマホなどを 弄らずに カフェインの少なめのハーブティーやココア 暖かい物を ゆっくり飲みます この時にヒーリング系の音楽を聴いておくのもオススメです
ただしイヤホンで ガンガンとは聴かない 心地よいと感じる程度の音量で聴いてみてください

歌詞のあるものは オススメしません オルゴール音でも 聴いていると歌詞を頭の中で 思い出すような事はオススメしません 出来るなら 波の音や森林の音
要は 脳を働かせないようにするのが目的です。

そして 部屋は暗めにしてみてください。

これが 入眠障害の時に 意外と大事な事です。
直ぐには 効果も出ないとは思いますが これは私が実践した方法なので 脳を働かせないようにできて リラックス出来るなら 他のもので代用してもいいと思いますよ。

そして 身体は かなりしんどいのですが
朝まで眠れなくて 朝方眠ってしまっても 決まった時間に起きること これは非常に大事です
決まった時間に 布団に入る 決まった時間に起きる

その代わり 午後に1回 30分位の 昼寝時間を 儲けると良いと思います。

あとは 不眠症という事や 眠れない事に たいして まぁいいか。と気軽に構える事だと思います

これは 正直 そんなに簡単には行かないですよね
仕事も学校も 家事もあるだろうし 眠らなければ 支障が出て 悪循環だと思いますよね
実際 私も そうでした チクタクチクタク 次第に空が明るくなり チュンチュンと鳥の声がして
新聞配達のカブのエンジンが聞こえると 深くため息をつき また眠れなかったと思いました

しかも 夜中 起きていると 取り残された気がして 焦りました 良からぬ事も頭に浮かびます

実際 リストカットや 薬の多量服用って 夜中が多いここがないですか?
私は 主に夜中でしたね 絶望的な気持ちが夜の闇と一緒に襲ってくるからだと思います

ですが 段々と 眠れなくても まぁいいか と ただただ 布団の中で 目を閉じて過ごす事も 今もあります。

近頃は 4時間しか眠る事ができないのが うーんと思うところですが
それは それでいいや って思っています。

寝れない 寝れない 寝なくちゃ寝なくちゃ と思い事で 身体も焦りで緊張してきてしまうので
なるべく 考えないように した方が いいですね

まず 自分の出来る事から始めて 出来たら 一つ出来たじゃんと自分を誇ってください
もちろん お薬のサポートも あっていいと思います。

規則正しい生活を送ることを 心がけて 出来る事から まず一つやってみる
直ぐには うまく行かなくても それでいいと思います。

不眠症は恋人位の気持ちで なんというか 恋人と付き合い始めた時って 思うように行かないことが沢山 ありますよね 良い時も悪い時もあるというか
でも 一度の失敗で 恋人を放置したりしないですよね?

こうしたらいいかな?って自分なりに 不眠症という恋人と うまく付き合えるように
昼間に考えてみてくださいね 昼間ですよ 夜は考えない。

身体を横たえるだけでも 身体自体は 多少 回復できますからね。