【ネタバレもありの徹底解明コラム】野比家のパパやママ、のび太は何歳? | 降水確率50%

降水確率50%

降水確率50%

気になる記事

http://news.nifty.com/cs/entame/showbizddetail/cobs-20120316-52038/1.htm


マイナビニュースの「本音ランキング」で「気になる!!ドラえもんの疑問(詳細は下記リンクを参照)」というアンケート※を取ったところ、ランク外ながら「登場人物の年齢が気になる」という人がいた。たしかに、のび太やパパ、ママの年齢はよく分からないので、コミックスやアニメから野比一家の年齢を確認してみたい。
 まず、主人公のび太の年齢だが、これはテレビ朝日の公式サイトで10歳と判明。父のび助の年齢は、てんとう虫コミックス2巻(小学館刊 定価:410円[税込み])の「地下鉄をつくっちゃえ」によれば36歳。母親の玉子は同コミックス44巻の「恐竜の足あと発見」で38歳と書かれている。意外なことに、玉子は姉さん女房だったのだ。
 ところが、2007年に放送されたアニメ「ママのダイヤを盗み出せ」を検証すると、玉子の年齢はもっと若いことが分かる。7歳の玉子が松田聖子さんのサイン会に行くというエピソードが登場するが、「赤いスイトピー」が使われていることから1982年ころと推定される。すると玉子は1975年生まれで、2007年当時は32歳ということに。この場合、ママはパパよりも4つも年下である。
 ドラえもんはロボットなので年齢はないが、「経験年数」(「事務の経験は3年です」のような経験した年数)という意味で年齢を考えてみたい。ドラえもんの誕生日は2112年9月3日。セワシによってのび太のところへ派遣されたのは2123年なので、誕生以降の経験年数は10年ほど。つまり、のび太と同じ10歳と考えられる。
 読者の中には、ドラえもんやのび太はもちろん、パパやママの年齢を超えてしまった人もいるはず。「自分にもしも、のび太みたいな子どもがいたら……」と想像してみるのも楽しいかもしれない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以外にパパ、ママ若いんだな~


フルート【上達法※劇的に上達 必見
対人恐怖症【治療法はある 必見
速読トレーニング教室に通う前に 必見
ボウリング投げ方※劇的に変わる 必見
エレキギター【練習法で劇的に上達 必見
子宝温泉※不妊治療しない 必見
ギター上達のコツは存在する 必見
スキャルピング手法※本当に勝てるか 必見
彼氏と別れたくない※寄りを戻す方法 必見
ギター【練習法最速で上達する方法 必見