【激戦❗️東京5区】焦る安倍が文民統制逸脱発言❗️汚染水海洋放出で暗躍した若宮健嗣 | ☆Dancing the Dream ☆

☆Dancing the Dream ☆

Let us celebrate
The Joy of life ♡
with ☆Michael Jackson☆


東京5区
https://go2senkyo.com/shugiin/19607/senkyoku/38857

三春充希(はる)さんの
第49回衆院選 情勢報道集約(10月23日)
https://note.com/miraisyakai/n/n118323eba976

若宮健嗣(自民)、手塚仁雄(立憲)、激しく競り合う。


【東京5区】#手塚よしお 候補を #山本太郎 が応援!【比例はれいわ】


東京5区 若宮けんじ/安倍晋三 2021/10/24

安倍晋三
@AbeShinzo
防衛省、自衛隊からの強い要請があり異例の2期連続防衛副大臣を務め、
外務副大臣も歴任し、安倍政権を支えてくれた若宮健嗣候補。
岸田政権においては、異例の抜擢で万博担当大臣に就任。
日本の将来を背負う人材です。宜しくお願いします。#東京5区
https://twitter.com/AbeShinzo/status/1452211211253129216?s=20


三浦誠・赤旗社会部長
@redbear2014
ちょっと待って。防衛省、自衛隊が安倍元首相に、副大臣の慰留を強く要請した、だって?
行政、公務員がやっていいことではないでしょうに。しかも実力部隊、兵器を持つ防衛省が…。
それを自慢げに話す安倍元首相も民主主義を理解してないのでは。
では、というか、してない、と再認識。


小倉雄一@船橋政治新聞
@oguray
これ、大問題ですよね…
文民統制を完全に逸脱してる
どうしてアベってこんなに●●●なのでしょう…
午前8:16 · 2021年10月25日·Twitter for iPhone


三浦誠・赤旗社会部長
@redbear2014
おっしゃる通り危ない行為です。文民統制がないがしろにされています。
これを応援演説で公表するのですから、安倍元首相はやはり憲法が理解できていません。

ーーーーーーー

今年4月何が起きていたか?
若宮健嗣外務副大臣がIAEAに
汚染水海洋放出ネゴ


日本の汚染水海洋放出について、
中国、韓国、台湾と、アメリカ、IAEAの意見が分かれ、
東アジアが、揺すぶられている。
日本と近隣諸国の関係が険悪になっていた。

折しも菅総理は、コロナ禍の最中、4月15~18日の日程で訪米し、
16日には、バイデン大統領と会談。
米国の対中戦略の台湾問題について
「台湾海峡の平和と安定の重要性を強調するとともに両岸問題の平和的解決を促す」
とする共同声明を米国は日本に呑ませた。

4/13、関係閣僚会議で汚染水海洋放出(2年後から)の方針を決定し、
中国、韓国、台湾など近隣諸国から抗議の声が上がっているが、
一方で、アメリカは容認、IAEAは歓迎し支援するとしている。

しかし、なぜ、このコロナ禍のドサクサの時なのか?
日本が米国の賛意を得たかったのは、
難題の東京五輪開催についてと汚染水海洋放出問題だったのだろう。

昨年2020年4月3日、すでにIAEAは、処理水の取扱い(海洋放出)に関し、
資源エネルギー庁の小委員会が2月に取りまとめた報告書に対し、
「科学的・技術的根拠に基づいている」「技術的に実施可能」とし、
日本政府が決定した際にIAEAとして支援を図る姿勢を示していた。

※ IAEA が福島第一発電所に保管されている水の管理についてレビューを実施
2020年4月3日 IAEAプレスリリース
https://www.meti.go.jp/press/2020/04/20200402002/20200402002-1.pdf
※福島第一処理水でIAEAがレビュー報告書、エネ庁委員会の検討結果を評価
03 Apr 2020 https://www.jaif.or.jp/journal/japan/2467.html

IAEA主催の核セキュリティ国際会議(2020年2月10~14日)に
日本政府代表で出席した外務省の若宮健嗣副大臣が、
ラファエル・マリアーノ・グロッシー事務局長に小委員会報告書を手渡した後、
このレビューが行われていたという。
https://www.mofa.go.jp/mofaj/dns/inec/page3_003062.html
https://www.meti.go.jp/english/earthquake/nuclear/decommissioning/pdf/20200210_alps.pdf



日本の防衛利権を貪る
「日米平和・文化交流協会」
安倍晋三、Tu博士、若宮健嗣...

加計学園 千葉科学大学 危機管理学部の教授でもある
コロラド州立大学名誉教授 Anthony Tu博士 (杜祖健)は、
この日米軍産複合体とも言える「日米平和・文化交流会」の理事の一人である。
安倍晋三も「日米平和・文化交流協会」の理事だ。
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a168386.htm
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b168386.htm

加計の千葉科学大学は、
現在、安倍政権疑獄として、国会で徹底追求されている「モリカケ問題」の
加計学園の今治 岡山理科大学 獣医学部新設と
同じケースの補助金詐欺の襲撃で
銚子市を経済破綻寸前の憂き目に合わせている大学だ。

Tu博士は、台湾出身の 毒学、BC兵器の専門家で、
1994年のオウム松本サリン事件で日本の警察に捜査協力し、
2004年の千葉科学大 開校から創設された危機管理学部の教授に就任。

Tu博士の父の 杜聡明博士は、
日本統治下の台湾で、伊藤博文の元、後藤新平が進めた
「アヘン漸禁政策」すなわち政府のアヘン専売制度による
日本軍の濡れ手に粟の麻薬ビジネスに加担した医師。

Tu博士は、ご覧のとうり↓強烈な面々と悪魔会議を行なっている。

ーーーー ↓日米安全保障戦略会議↓ーーーー
日米安全保障戦略会議
2016年10月13日(水)
プログラム 総合司会 松村昌廣
「次期米大統領の新アジア戦略」
・特別講演
 久間章生 初代防衛大臣
・来賓挨拶
 若宮健嗣 防衛副大臣
・基調講演
 ウィリアム・シュナイダー 経済学者・防衛アナリスト(元国務次官)
◆パネルディスカッション
〈出演者〉
 久間章生 初代防衛大臣
 山口昇   笹川平和財団参与 元在米大使館防衛駐在官
 松村昌廣 桃山学院大学 法学部教授
 スティーブン・リーブス  元米陸軍生物化学兵器 防衛統合司令部司令官
 アンソニー・ツー      コロラド州立大学名誉教授
 リチャード・フィッシャー 国際戦略評価センター副所長