"自然人" 天皇と太郎 ~Human Nature(和訳)人間が作る法より良心に従う! | ☆Dancing the Dream ☆

☆Dancing the Dream ☆

Let us celebrate
The Joy of life ♡
with ☆Michael Jackson☆

人間が作る法を無視するつもりはありませんが、
真理という、あらかじめ自然に備わった
魂の内にある良心に従うこと以上に、
法を守るつもりはありません。

もしも、政府が、
強引に安保法を敷いても、私はこれに抗います。

なぜ法律に従わないのか?と聞かれたら、

If They Say -Why, Why,      なぜ、なぜ、と皆が言うなら
Tell 'Em That Is Human Nature   それが人性だからと言ってくれ


こう歌いましょう。


マイケルジャクソンの歌に「Human Nature」という
不思議な歌があります。

これは、いったい何について歌っている歌なのか?

Human Nature とは、直訳すると
"人性" "人間性" "人間の性"ですが、
「人間のもっている自然の性質」のことです。

人間のもっている自然の性質とは、
「真理に従う良心」だと私は思います。

Why, why, does he do me that way
これをどう訳しましょう?

おそらく、この "he"は、"Nature"ですね。

なぜ、なぜ、自然は私にそんな風にするのか?
なぜ、なぜ、自然は私にそのを行かせるのか?

人間である私"me"に、自然"Nature"は、
その道 "that way"を行くよう作用"do"する。
Why, Why, 何故かは解らないけれど。



本会議で安保法案が可決されたと報じられています。
しかし、その前提となる特別委員会自体が、
無効としか言いようのない酷いものでした。

強引にこの法を作ろうとする政府の行いは、
Human Nature 人性ではなく、
"Monkey Business お猿の商売"ですね。
いえ、お猿に例えるのは、お猿さんに申し訳ない。
しかし、Human Natureの道を踏み外すということは、
人間が人間でなくなるということではないでしょうか。

かつて、大日本帝国時代、
「人間」ではなく、
人間の上位にある「神」だと言われた存在がいました。天皇。

今でも、天皇は、普通の国民とは異なる立場に置かれています。
天皇には、国籍を明記した憲法も法律もありません。
私たち国民は、政治に関わる権利を持っていますが、
天皇は、国政に関われません。
選挙権も被選挙権も持っていません。
総理大臣が議長を務める皇室会議の承認がなければ、
自由に結婚できません。

そのような今上天皇が、80歳のお誕生日、傘寿を迎えられたとき、
陛下は、ご自身の
幸福なHuman Nature な道を歩まれたことについて述べられていると
感じられ、私は非常に感銘を受けました。

陛下は、美智子さまに恋をし、
おそらく、前例のない"貴賤結婚"だという反対意見と闘われ、
Human Nature を貫かれたのではないでしょうか。



「天皇という立場にあるということは、
 孤独とも思えるものですが、
 私は結婚により、
 私が大切にしたいと思うものを
 共に大切に思ってくれる伴侶を得ました。
 皇后が常に私の立場を尊重しつつ
 寄り添ってくれたことに安らぎを覚え、
 これまで天皇の役割を果たそうと努力できたことを
 幸せだったと思っています。」

さて、
このような幸福な"自然人"としての陛下に、
同じく自然な道を行く 元気な"自然人"が、
自分自身の自然な気持ちから自然な振る舞いをしました。

2013年10月、園遊会の席で、
その年の7月、参院議員選挙で当選したばかりの山本太郎くんが、
陛下に、個人的なお手紙を手渡しました。



陛下は、にこやかに手紙を受け取り、
太郎くんと言葉を交わされていますね。

私は、この出来事を知ったとき、
人と人とのシンプルなコミュニケーションの何が悪い?
自分が初めて思いがけず人から手紙を受け取ったときのことを思い出し、
きっと、陛下も嬉しいお気持ちだったんじゃないかな^^
と思ったのですが・・

ところが、
この太郎くんの振る舞いは、
世の中に大波乱を呼んでしまいました。
もの凄い大バッシングでしたね。

有識者や政治家や政治活動家など、
あらゆる人々が、彼を非難しましたね。
議員を辞職しろ!という人もいました。

その中でも、非常に奇異な発言だと感じたのは、
下村博文文科相が、
「議員辞職ものだ。政治利用そのものだ。
 田中正造が直訴して大問題になったことに匹敵するようなこと。
 こういうことを安易に看過するようなことがあってはならない。」
などと言ったこと。

つまり、下村博文文科相は、
日本で初めて起こった公害事件、足尾銅山鉱毒事件を
告発した正義の政治家である
田中正造を否定しているのですね?

下村文相は、後でこの発言を撤回しましたが、
興奮して出た本音は、もはや隠しようがありません。

太郎くんの元には、
刃物入りの「近日中に刺殺団を派遣します」と記された
脅迫状が届いたりしたのだそうです。

宮内庁は、この事件の新聞記事を読んだ天皇陛下が
太郎くんのことを心配をされていることを明らかにしました。



太郎くんは、原発事故が発生した本当に直後、
2011年4月から反原発運動を開始し、
5月には俳優活動を行っていた事務所を辞めた人です。

この状況下での会見の席でも、
彼が猛省しているのは、
「陛下のご宸襟(天子の心)を悩ませてしまったこと」だと言い、
原発問題について訴え、議員辞職の意思は、まったくない、
今後もこの問題に立ち向かうと明言しました。

その後も、何かと太郎くんへのバッシングが続き、
彼の頭には、10円ハゲができてしまいました。
けれども、もう、太郎くんは、もうハゲたりしない。
私たちが、作らせませんよ。




では、Human Nature の和訳を。



Human Nature     

Written & Composed by Steve Porcaro & John Bettis.



Looking out
Across the night-time
The city winks a sleepless eye
Hear her voice
Shake my window
Sweet seducing sighs

外を見つめていると
夜を超えてゆく
街が朝陽(眠らぬひとつの瞳)にウインクする
彼女の声を聞いてごらん
窓を震わす
甘い誘惑の吐息たちを

 *a sleepless eye・・眠らぬ瞳(片目・単数)とは太陽。

Get me out
Into the night-time
Four walls won't hold me tonight
If this town
Is just an apple
Then let me take a bite

僕を連れ出して
夜の中へ
四方の壁は今夜は僕を押さえつけてはおかないよ
もし この街が
ちょうどひとつのリンゴなら
それなら 僕にひと口かじらせて

If they say -
Why, why, tell 'em that is human nature
Why, why, does he do me that way
If they say -
Why, why, tell 'em that is human nature
Why, why, does he do me that way

もし「なぜ?なぜ?」と皆が言うなら
それが人間の性だからと言ってくれ
なぜ、なぜ、自然は僕にそんな風にするのだろう?

もし「なぜ?なぜ?」と彼らが言うなら
「それが人間の性だから」と言ってくれ
なぜ、なぜ、自然は僕にそんな風にするのだろう?



Reaching out
To touch a stranger
Electric eyes are everywhere
See that girl
She knows I'm watching
She likes the way I stare

見知らぬ人に触れようと
手を伸ばすと
瞬く瞳(星々のような街の灯)は至るところにある
あの娘をごらん
彼女は僕が見ているのを知っている
彼女は僕にこんな風にじっと見つめられるのが好きなのさ

  *Electric eyes・・電気の光のような目とは、街の灯 星空のような街の夜景の灯り


I like livin' this way
I like lovin' this way

僕はこんなふうに生きるのが好きなのさ
僕はこんなふうに愛したいのさ

Looking out
Across the morning
The city's heart begins to beat
Reaching out
I touch her shoulder
I'm dreaming of the street

外を見つめていると
朝を超えて
街の鼓動がリズムを刻み始める
外に手を伸ばし
僕は彼女の肩に触れる
僕はあの通りを夢みている

If They Say -
Why, Why, Tell 'Em That Is Human Nature
Why, Why, Does He Do Me That Way
If They Say -
Why, Why, Tell 'Em That Is Human Nature
Why, Why, Does He Do Me That Way
I Like Livin' This Way
.......

もし、「なぜ?なぜ?」と皆が言うなら
それが人間の性だからと言ってくれ
なぜ、なぜ、自然は僕にそんな風にするのだろう?

もし、「なぜ?なぜ?」と彼らが言うなら
「それが人間の性だから」と言ってくれ
なぜ、なぜ、自然は僕にそんな風にするのだろう?
僕はこんな風に生きるのが好きなんだ
・・・・