東京でエッセリーニ展を開催していた間に、エッセリーニ作者
シモーナさんはイタリアの幼稚園でワークショップを開催してました。


昨年彼女が来日した際にも、放課後NPOアフタースクール
皆さんの協力を得て開催した、「恐怖」に対する子供向けのワーク
ショップです。
※参考記事→子供向けワークショップは素晴らしい体験でした☆


このワークショップは、世界的に有名なイタリア児童教育研究機関
レッジョ・チルドレンと共に考案したものなんです本


日本ではあまり馴染みないかも知れませんが、現在外苑前にある
ワタリウム美術館で開催中の『驚くべき学びの世界 展』 では、
レッジョ・アプローチを紹介しています。


なので、シモーナのワークショップも、アートの力を利用した
自由で社会性に富んだものなんですねニコニコ


さてさて、説明はこのぐらいにして、イタリアでのワークショップの
様子をご紹介しましょ~


ワークショップは2日間かけて行います。初日、まず最初に
エッセリーニ作者シモーナから「恐怖についてのマジメなお話」
あります。エッセリーニを使ってますね音譜

☆イタリア発☆あなたにそっと寄り添う不思議な存在 “エッセリーニ”-わ

☆イタリア発☆あなたにそっと寄り添う不思議な存在 “エッセリーニ”-わ

☆イタリア発☆あなたにそっと寄り添う不思議な存在 “エッセリーニ”-わ



次に、子供たちに恐いものをお絵描きしてもらいます。

☆イタリア発☆あなたにそっと寄り添う不思議な存在 “エッセリーニ”-わ

☆イタリア発☆あなたにそっと寄り添う不思議な存在 “エッセリーニ”-わ

☆イタリア発☆あなたにそっと寄り添う不思議な存在 “エッセリーニ”-わ

☆イタリア発☆あなたにそっと寄り添う不思議な存在 “エッセリーニ”-わ

☆イタリア発☆あなたにそっと寄り添う不思議な存在 “エッセリーニ”-わ


ゆ、床でお絵描き!?わぁ


イタリアっていうイメージのせいかも知れないですが、なんだか
描く姿も自由な感じ。日本だと、きちんとした姿勢で描きなさい!
とか怒られちゃう感じがする。あくまでもイメージだけど・・・


一日目はこれで終了。続きはまた次のUPで~パー