--- はじめに ---

TSUTAYA の古書棚で、『俳句あるふぁ創刊100号』記念特別号(2008012-01発行、毎日新聞社)を見つけました。大特集「松尾芭蕉の全貌」という見出しに引かれて購入しました。定価1200円が500円で、買得だと思いました。折角ですので、芭蕉に関する記事の見出しを紹介しましょう。

(1) 芭蕉の物語 (2) 芭蕉をめぐる人たち (3) 芭蕉の書と画 (4) 芭蕉が芭蕉らしく生きた晩年 (5) 芭蕉が歩いた道 (6) 松尾芭蕉略年譜 (7) よみがえる人間像 (8) 芭蕉のことば (9) 芭蕉のミステリー (10) 松尾芭蕉参考文献 (11) 松尾芭蕉四季・季語別全句集。

以上ですが、俳句愛好者ならば、手元に置くべき一冊ではないかと思います。


--- わたしの関心事について ---

ここのブログ「本気で俳句に挑戦」で、私が書きました内容は、俳人清水杏芽氏の俳句理論を、私個人の解釈で紹介するものです。一度読んで頂ければ、直ぐにご理解されると思いますが、【本当の俳句】を見つけることが主題です。別の言い方をしますと、「17文字の作品が、本当に俳句なのか、そうでない単なる17文字の記述なのか」を見分ける方法を知ることです。「キレのない17文字は俳句ではない」という清水杏芽氏の理論を、まだご存じない方は、私の「本気で俳句に挑戦」を読まれて概要をりかいされるか、清水杏芽氏の著書を、先にお読みください。

 

--- これからの記述について ---

 

私はプロの俳人ではなく、ある結社に所属する熱心な会員でもなく、地方の俳句会に集う俳句愛好者でも有りません。しかし、上に書きましたように、「何が本当の俳句なのか」について、大きな興味を抱いています。

以上のようなことから、『俳句あるふぁ創刊100号』に発表されている作品について、気ままに私個人の意見を述べてゆきたいと思います。疑問や感想をお寄せいただければありがたいのですが、俳句についての専門的な回答を私に期待することは無理だと思います。でも、私の知識で、返事を書きましょう。

 

----- 清水杏芽氏に学ぶ。 -----
----- 俳句は十七文字と「切レ」とで成立する一行詩である。 -----
----- 「切レ」のない十七文字は俳句ではない。 -----

 

(以上)

多くの団体は毎月機関紙を発行している。

その中には俳句や短歌や川柳の読者投稿欄がある。

そして年間を通して選ばれた作品の中から、

年間優秀作品が選ばれる。

------ 

最優秀賞 魚の背に竹串太き夏炉かな

優秀賞  秋探し素顔のままの通夜の客

 〃    愚直実直歪(いびつ)なる榠樝(かりん)の実

 〃    戒名で呼ぶことはなし墓洗ふ

佳 作   鯖雲や笛の合図の組体操

 〃    木の瘤が仏に見えて冬木立

 〃    一輪の語りかけくる返り花

 〃    豊の秋棚田一枚づつ暮るる

 〃    子供しか知らぬ近道秋桜

 〃    その木にはいつもその人松手入れ

 〃    短日を使ひ切つたる鍬洗ふ

 〃    冬耕や瀬戸の浦波しづかなる

 〃    大家族たりしは昔桐一葉

 〃    天平の鴟尾(しび)かがやけり柿の秋

------

1. 「秋探し・・・」の作品は、「秋深し・・・」の誤植では

ないかと思われる。

2. 「愚直実直・・・」の作品の 「歪」は私の古語辞典

では現れない。「・・・なる」は口語の形容動詞の語尾

または助動詞「なり」の連体形である、と出ている。

また「なる」は古語の「なり活用」の連体形とある。

したがって「切レ」がこの作品には無いと思われる。

3. 「木の瘤・・・」の作品の「見えて」の「・・・て」は、

接続助詞であり、この位置に「切レ」は無いと思う。

4. 「一輪・・・」の作品の「くる」には、口語の補助動詞

[カ]という記述があるがその解説がみあたらない。

どうも連体形ではないかという心配が残る。

------

というわけで、3作品が俳句でないと思われる。

全14作品中3作品、つまり21.4%の疑問である。

この選者はプロの俳人だと思うが、このような

状況は、どの俳句会にも見られる心配が残る。


(以上)


どなたか、教えてください。

-----

現在 「本気で俳句に挑戦」 という大見出しを使用し、

以前に 『「切レ」と俳句の正体』 というタイトルで、

ブログ記述をしました。


今回、新しいタイトル 『俳句迷考』 で

ブログを書き始めたのですが、

以前のタイトル 『「切レ」と俳句の正体』 の続きで

現在記述しています。

当初、分離して記述したかったのですが、

方法がわからず、現在のようになっています。

-----

ところが、やはり分離して記述した方が、

いろいろ参照するのに便利だと思いました。

それで、大見出しは 「本気で俳句に挑戦2」 とし、

タイトル 『俳句迷考』 の内容を、移したいのですが

(再度記述し直してもよい)、

どうすれば良いのか教えてください。

私の PCメールアドレス は同じですので、

ameblog への登録IDとパスワードを、

以前とは別に設定すれば良いのではないかと、

理屈では思っているのですが・・・。