「チラシ」をもっと楽しもう!

マンションのチラシを眺めるのは楽しいものです。

 

丁寧に見ていると「チラシのお約束事」が見えてきます。

 

今日は、簡単な裏読みの方法をお教えしましょう。

 

裏読その1  「オープン間近」に始まり「最終分譲期」で終わらす

         残っていれば・・・「堂々完成」へ

      

         最初のチラシはモデルルームの予告。

  

         一般には公開せず「友の会会員」などを招待している可能性もあり。

 

         そして時がたち、さらに時間がたつと[堂々完成」となる。

 

         つまり、売れ残っているのだ!!

 

裏読その2  「3駅利用」はどの駅からも遠い

 

        ほとんど残念!三角形の中心にあるマンションでした。

 

裏読その3  「セピア色は歴史がある住宅街。

         青空強調はファミリーを、夜景はシングル向けを意識

 

         セピア色だと「高級」イメージだけど、むしろ購入者の年齢を高く設定している 

         物件が多い。

 

裏読その4  嬉しすぎるオマケは、自信のなさの現れ?

 

         「モデルルーム来場者にお米プレゼント」なんてオマケやイベント

         ・・・物件内容に自信がない(?)と思うべし。

 

裏読その5  最新設備を強調する!

 

        シリンダーキーやバリヤフリーなど、今や当たり前の設備を強調していたらご
         用心。

 

裏読その6  最新チラシの大きさは販売戸数に比例する

 

        大きなチラシは大規模開発。

         新聞本体より大きなチラシが・・・・・・・・・・
 

 病は気から

   

最近、気温の変化が激しいですね。

 

体調管理は充分ですか?

 

健康な身体は健康な心作りから。

 

今日は病気に負けない気持ちの持ち方のお話をしたいと思います。

 

 あなたが変われば相手も変わる?

 

弱気な自分を打ち消そう。

 

あなた自身が変わる事はそんなに難しい事ではありません。

 

例えば大きな声で挨拶してみる、余分な体重を減らす、体を鍛える、体に悪い習慣をやめる、さまざまな知識を身に付けるなどです。

 

勉強して自分を変え、成長していく方が問題解決の近道ではないでしょうか?

 

あなたが変わることで相手も自然に変化していく可能性が生まれるのです・・・

 

他人と過去は変えられない、変えることができるのは自分と未来である。

 

賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶです。

 
 負けるが勝ち!

 

何かにこだわって、うまくいかず諦めきれずにストレスを感じているあなた。

 

長い目で見て自分にとってマイナスなことは思い切ってやめませんか?

 

物事には始まりがあれば終わりもあるのです。

 

やりかけたことを途中で放棄したくない気持ちは分かります。

 

しかし、それを続けていく場合のメリットとデメリットを冷静に検討してみてください。

 

もし、デメリットが大きい場合には思い切って止める勇気も必要です。

 

 笑う門には福来る。蒔かぬ種は生えぬ。

 

自分にできそうな新しいやり方を、思い描いてみましょう。

 

それが今までの効果的でなかったやり方を補い、良い方向へと変えてくれるかもしれません。

 

次に新しいやり方をさっそく実行に移してみましょう。

 

いつも、満ちたりた生活を送ることを目標にしましょう。

 

あなたにとって望ましい結果をもたらすことは積極的に行い、望まない結果をもたらすことはしないようにしましょう。

 
 思い立ったが吉日。
 

あなたにとって望ましいことをさっそく実行しましょう。

 

友達とおしゃべりしたり、趣味を楽しむこともいいでしょう。

 

気分転換することによって、自分が不満を感じる状況から心身を遠ざけ、結果的にタバコやアルコール、薬などに頼りすぎることを避けることができるのです。

 

ここで大切なのは、あなたの考えや行動をよく自覚して、自分にとってマイナスになるような人や物に頼らず、自分の考えや判断で行動できるようになれば、それだけで自信や意欲がわいてきます。

 

また、うまくいかない時も、決して諦めることなく、あなたが納得できる他のやり方を、探し続ければいいのです。

 

 さあ、今日から Breakthrough!!