チェックは駐車場から始まっている!


販売員は、モデルなどの控え室で出番(順番)を待っている。

 

セットされたモニターに、入り口(お客様)の様子が写し出されており(ピンポーンだけの場合もある)、販売員たちの目がキラリと輝いているのである!!

 

車(最近はあてにならない)や服装など、総体的な面から、お客様の年収を判断し、

どのくらい真剣に購入を考えているのかまで分かるのだからさすがプロである。

  

 (私が知っている)できる販売員は、強引さは全くなく、むしろ聞き上手。

 

控えめな態度で、いてほしい時にいてくれて存在がうるさくない。

 

漫才のボケタイプも結構多い。

 

さりげない態度でなかなかかっこいいである(そう見えたりする)。
  

そんな、販売員なら大当りだと思う。

 

そんな営業マンに担当についてもらえたなら、変に自分を作る必要も無い。

営業マン自身が、お客様をうまく乗せてくれたりもする。

 

何故なら営業マンは全てお見通しなのです。

(どの世界の営業マンもそうだと思います。)

  

だから、お客様も自然体でいいと思います。

  

モデルルームを見て気に入らなかった事や疑問などをそのまま聞いてみてもいいと思います。

  

真剣に考えているのであれば、困っている事など、どんどん相談してみてもいいでしょう。

 

ここで格好をつけてしまうお客様が結構多いのです。

 

解決してくれるかもしれません。
 

優秀な販売員なら、他の物件と迷ってる事など相談すれば、両物件のメリットとデメリットを的確にい言ってくれます。

(当然、競合物件については、調査しています。)

 

そんな事が信頼を計るものさしとなると思う。
 

営業マンが女性社員を盛り上げるのが上手かったり、恋愛上手なのもなんとなく分かりますよね。

  

かゆい所に手が届く感じの気配り(目配り、心配り)がいいですね。
 

あ!ちなみに、男性一人でいくと業界人の偵察(?)と間違われて冷たくされる事もありますので、熱心なパパも一人では行かない様に!!

  

お互いに見られている事を頭に入れてモデルルームには、出来るだけ家族と行きましょう!!

 

 今日は、勇気について・・・・・・・・・・・・・。


みなさんの人生で大切な事はなんですか?

 

私にもたくさんの先輩がいますが、その中の言葉に多いのが、「勇気」でした。

 

著名人の言葉にもたくさん出てきます。
 

 喜劇王のチャップリンは、

           「あなたの人生の友、それは希望と勇気とサムマネー」

 

   そして、ケネディ元大統領は、

           「神様、私に困難と戦う勇気をください」

 

困難は誰にも訪れますが、大切なのは「自分にできることからやる」ことです。

 

困難を乗り越えるには、まず行動するしかないのです。

 

偉そうに言っている私も、困難に負けそうになったことが多々ありました。

 

今も、困難(?)との戦いです。

 

どうしても、精神的に本当につらいときは、

「セントジョーンズワート」などのハーブ・エキスで出来たサプリメントを飲み、気を静めたりもしています。

 

でも、やっていくうちに不思議と答え は見えてきます。

  

がむしゃらに進むこと(これも大事ですが)ではなく、正しい光(神の思し召し)の方へ進んでいく。

 

それは時に信じた神や先輩、先導者の助言に進むこともあるかもしれません。

 

仕事をただひたすら頑張る道かもしれません。

 

新しい一歩へ進む時、女神は、絶対に逃げない勇気と成功しようとする強い意志がある者に味方すると思います。

 

「独立不羈(どくりつふき)」の心構えです。

 

一歩進む勇気こそ、成功への大きな一歩なのです。

 

私も身近な勇気から始めたいと思います。